iku » live http://www.iku-dl.net/blog クリエーター育成コミュニティー Sun, 07 Jun 2015 15:58:04 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.1 秋音(あきおと)2011 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2806 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2806#comments Tue, 15 Nov 2011 12:58:31 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=2806 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

10月23日東大阪のクレアホール・ふせで行われたイベントに行ってきました。

お父さんの知り合いの2バンドが出演したので紹介するね。

それぞれのバンドのメンバーからも動画(SD画質)がアップされてるけど、

こちらはより高画質のハイビジョン画質のHD版(1280x720P)だよ。

再生画面の初期設定では「480P」のはずだから、

「720P」を選ぶとHD画質になるよ。

まずは「ぶっとびオールスターズ」。

以前「東大阪ブルースストリート2011」のブログで紹介したバンド。

仕事が忙しくていつもぶっとんでいたから「ぶっとび」という名前が付いたそうだよ。

今回は特別にサックスも参加してるよ。

一曲目は「You May Be Right」。

ビリージョエルの1980年のアルバム「Glass Houses」収録の曲。

「ぶっとびオールスターズ」のカバーでどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 2曲目もビリージョエルの曲で「素顔のままで」。

1977年の5作目のアルバム「ストレンジャー」に収録。

原題は「Just the Way You Are」。

すごくいい曲だね。

「ぶっとびオールスターズ」の演奏でどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

3曲目はイーグルスの曲で「Take It Easy」。

1972年のアルバム「イーグルス・ファースト」に収録。

「ぶっとびオールスターズ」の演奏でどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 4曲目は「Without You」。

「バッドフィンガー(BADFINGER)」という

「ビートルズ」の弟分のバンドの曲で、

1970年のアルバム「ノー・ダイス」に収録。

「バッドフィンガー」自身ではヒットしなかったけど、

1972年に「ハリー・ニルソン」、1994年に「マライヤ・キャリー」の

カバーによって大ヒット曲になったそうだよ。

「ぶっとびオールスターズ」のカバーでどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

5曲目は「What’s Going On」。

マービンゲイの1971年の同名アルバムに収録。

「ぶっとびオールスターズ」の演奏でどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 6曲目は「Unchain My Heart」。

レイチャールズの1962年の曲が原曲。

1987年のジョーコッカーのカバーでも有名。

イントロだけは、ピンキーとキラーズの

1968年の曲「恋の季節」の一節から始まるよ。

「ぶっとびオールスターズ」のカバーでどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

次は「カイロプラクティクス」というバンド。

「ぶっとびオールスターズ」のヴォーカルの人がベースを弾いてます。

1曲目はアニメの「ルパン三世のテーマ」。

管楽器が加わった「カイロプラクティクス」の力強い演奏をどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 2曲目は「浪漫飛行」。

「米米(こめこめ)CLUB」の1987年のアルバム「KOMEGUNY」に収録。

1990年にJALのCMソングに使われ大ヒットした曲。

「カイロプラクティクス」のカバーでどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

3曲目は「夕映えのシーン」。

「東京60WATTS」と言うバンドの2010年のアルバム「nowhere」に収録された曲。

バンドも曲も知らなかったけど、良い曲だよ。

「カイロプラクティクス」のカバーでどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 4曲目は「家路(いえじ)」。

浜田省吾さんの1980年のアルバム「HOME BOUND」に収録の曲。

「カイロプラクティクス」のカバーでどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

最後の曲は「ゴールデンタイム」。

和田アキ子さんの2007年のCMソングだったみたい。

和田アキ子さんのソウルフルな歌声も聞いてみてね。

では、「カイロプラクティクス」のカバーでどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=2806 0
東大阪ブルースストリート2011 http://www.iku-dl.net/blog/?p=1257 http://www.iku-dl.net/blog/?p=1257#comments Wed, 18 May 2011 08:01:30 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=1257 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 5月8日(日)に東大阪の布施駅前で「東大阪ブルースストリート」というイベントがあったよ。

お父さんの友達のみなさんがやってる

「ぶっとびオールスターズ」の演奏の

応援に来たよ。

「ぶっとびオールスターズ」の

名前の由来は、

印刷会社の仕事が忙しくて、

いつも仕事が「ぶっとんで」

遅くまで残業してたから、

なんだって。

「ぶっとびオールスターズ」のメンバーを紹介するね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずはメインボーカル・ハモニカの小畠さん。

(下の写真)

リードギター・コーラスの竹内さん。

(下の写真)

ベースの佐藤さん。

(下の写真)

ギター・ヴォーカル・コーラスの池田さん。

(下の写真)

ギター・コーラスの矢野さん。

(下の写真)

ドラムの高橋さん。

(下の写真)

ちなみに高橋さんは、ドラムを叩いた事がない

初心者だったのに独学で

叩けるようになったんだって、スゴイね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1曲目はビートルズの「You can’t do that」。

1964年発売の5枚目のシングルB面。

(この当時はCDはなくてレコードの小さいサイズをシングルと言ってたよ。)

(穴の開いた黒い円盤の両面(A面・B面)に1曲ずつ音が溝に刻まれ、

売れ線をA面の曲にしてたみたい。)

アルバムだったら

「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」と

「ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム」に収録してるよ。

興味のある人は聴いてみてね。

じゃ、「ぶっとびオールスターズ」の演奏を、

下の画像の三角マークをクリックして見てみてね。

YOU TUBEでビデオが再生されるよ。

もしYOU TUBEのページに行ってしまったら

「←戻る」ボタンでブログに戻ってね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次もビートルズの曲で「Nowhere Man」。

日本での楽曲名は「ひとりぼっちのあいつ」。

元々は1965年のアルバム「ラバー・ソウル」の収録曲。

のちにシングルカットもされたみたい。

ベストアルバム「ザ・ビートルズ1962~1966」にも収録されてるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は「呪われたイチゴ白書はカリフォルニア」。

曲のイントロで使われてる「呪われた夜(One Of These Nights)」は

1975年にロックバンド・イーグルスが出した4枚目の同名アルバムの1曲目。

メインの曲は「イチゴ白書をもう一度」で、

1975年のフォーク・グループ「バンバン」が出したシングル。

B面の「冷たい雨」と共に荒井(現:松任谷)由実さん作曲で

「ばんばひろふみ」さんが

「バンバン」というグループで歌ってたみたい。

曲の最後は「ホテル カリフォルニア」。

イーグルスが1976年に出した5枚目の同名アルバムの収録曲。

3つの曲を混ぜて演奏してるからタイトルは変だけど、

見てみてね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4曲目は「ラヴ イズ オーヴァー」。

台湾の欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)さんが1979年にシングル発売。

全然、売れなかったけど、歌い続け、やっと1983年にヒットしたみたい。

この曲だけヴォーカルは池田さんだよ。

この曲だけ小畠さんのハモニカが入るよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5曲目は「ええねん」。

ウルフルズが2003年に出したシングル曲。

大阪らしい、勢いのある曲だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6曲目は「大阪で生まれた女」。大阪ならではの曲。

BOROの1979年に出した2枚目のシングル曲。

原曲は歌詞が18番まであって、30分以上の曲だって、知らなかったよ。

全部聴くの大変だ。

「ぶっとびオールスターズ」の演奏は、長くないから大丈夫だよ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後は「宿無し」。

世良公則(せらまさのり)とツイストの1978年の2枚目のシングル曲。

最後も「ぶっとびオールスターズ」の演奏を見てね。

他の場所では、「さんまのスーパーからくりテレビ」にも出演した

天才ギタリスト「山岸竜之介」くんも演奏してたよ。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=1257 0