iku » PSP http://www.iku-dl.net/blog クリエーター育成コミュニティー Sun, 07 Jun 2015 15:58:04 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.1 Playstation Vita発売1 http://www.iku-dl.net/blog/?p=3134 http://www.iku-dl.net/blog/?p=3134#comments Wed, 21 Dec 2011 09:09:49 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=3134 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  SONYの新型携帯ゲーム機

「Playstation Vita(PS Vita)」が日本では12月17日に発売。

東南アジアでも12月20日に発売されたみたい。

(アメリカやヨーロッパでの発売日は

2012年2月22日

価格は「PS Vita」の

Wi-Fiモデル249USドル(249ユーロ)

3G/Wi-Fiモデル299USドル(299ユーロ)。)

早速、「PS Vita」を紹介。まずはパッケージの表(下の写真)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「3G/Wi-Fi」タイプだね。

さくらはお父さんに買ってもらって羨ましいよ。

ゆきは買ってもらえないし、高くて自分で買えない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

3G回線の使えないWi-Fiモデルでも24980円

3G回線とWi-Fiも使えるモデル(略して3Gモデル)だったら、

さらに5000円高い29980円だからね。

しかも必ず必要になる「PS Vita」の専用メモリーカードは一番安い4GB でも2200円。

一番容量が大きい32GBは9500円もするからね(他に8GBと16GB有)。

でもお店では32GBは品切れ、16GBももうすぐ売り切れとの店内アナウンスがあったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki みんなお金持ちなんだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

私は予約してたから発売当日の夕方に買いに行ったんだけど、

それでも「PS Vita」予約者専用のレジで30人ぐらい待ちで45分かかったよ。

確かにお金を持っていそうなサラリーマンや大学生の男性ばかりだったね。

ゲーム好きなコアな男性だけが真っ先に「PS Vita」を買ったみたいだね。

発売2日間で32万台(「Nintendo DS」は37万台)売れたみたい。

「Nintendo DS」には5万台も少ないけど、

「Nintendo DS」よりはるかに高額なゲーム機なのにかなり売れたほうだと思うよ。

でもやっぱり「PS Vita」は高すぎるから、売り上げはあまり伸びないと思うね。

「Nintendo 3DS」みたいに何ヶ月かして1万円値下げしたら、売り上げが伸びると思うけど。

それで、パッケージの裏面(下の写真)。

箱を開けると…(下の写真)。

クイックスタートガイドの下には「PS Vita」本体、

そして箱の上にはACアダプター、ACケーブル、専用USBケーブル。

下は取り扱い説明書の類。

下の写真の上は「PS Vita」本体、左中が専用USBケーブル、左下はACケーブル、

右下がACアダプター。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki それでは「PS Vita」本体の説明。

1:十字キー(「PSP」と違って一体化したボタン)

2:Lボタン

3:電源ボタン(上の側面にある。初めては電源を長く押すと起動。軽く押すとスリープ。

  完全に電源を落とすときは、電源ボタンを長く押すと

  画面に「電源を切る」ボタンが出るのでタッチして終了。)

4:「PS Vita」カードスロット(上側面にある、フタ付)

5:アクセサリー端子(上側面にある、フタ付。

  現在はここに接続するアクセサリーは未発表だけれど、「PSP」のワンセグTVチューナーユニット

  のようなものが発売されるんじゃないかな。)

6:VOL-ボタン(上側面にある音量を小さくするボタン)

7:VOL+ボタン(上側面にある音量を大きくするボタン)

8:Rボタン

9:前面カメラ(解像度は690x480pixel)

10:〇△□Xボタン(「PSP」より小さく、少し押しにくいかも)

11:右アナログスティック(「PS3」と同じ感覚で倒しこめるスティック。柔らかい感触。)

12:右スピーカー(音量を大きくしても「3DS」のようには箱鳴りしない、明瞭な音。

  さすがにオーディオメーカー、「おもちゃ屋」とは違ういい音。)

13:STARTボタン

  (タッチ操作が主体になったのであまり使わない。

  19のPS(ホーム)ボタンと13のSTARTボタン同時押しスクリーンショットが撮影できる。

  但し、ゲーム画面の撮影は不可。

14:SELECTボタン(これもあまり使わない)

15:「PS Vita」専用メモリーカードスロット(下の側面にある。フタ付)

16:ヘッドフォン端子(マイク付のヘッドセットもここに挿入)

17:マイク(下側面にマイクの穴があるよ)

18:マルチユース端子(下側面にある。)

  (専用USBケーブルでPCや「PS3」とデータのやり取りをする。

  PCとのデータのやり取りをするためには、まず「コンテンツ管理アシスタント」(無料)を

  ダウンロードしてインストールする必要があるよ。現時点ではウインドウズのみ対応。

  MACは対応予定とのこと。

  また「PS3」は本体のシステムを最新のものに更新してないとダメだから気をつけてね。

  専用USBケーブルをACアダプターとACケーブルにつなぐと、

  コンセントから充電できる。

  専用USBケーブルをPCにつないで充電するには

  「PS Vita」本体の電源を完全に落としてないとダメ。

  だからゲームをしながらPCから充電することは不可。)

19:PS(ホーム)ボタン

  (ゲーム中にPSボタンを押すとゲームを一時中止して、他のアプリを使うことが出来る。

  但し、ビデオ再生の場合はゲームを終了しないとダメ。

  PSボタンを押してシールを剝がすようなタッチ操作でアプリやゲームを終了させる。

  PSボタンは充電中はオレンジ色、長く本体をほっとくと休止状態になって青色に点滅する。

  休止状態から復活するのは、PSボタンを押して表示された日時時刻の画面を剝がす動作でOK。)

20:左スピーカー

21:左アナログスティック

22:UIMカードスロット(左側面にある。「3G/Wi-Fi」モデルのみ。)

23:5インチ有機ELディスプレイ

  (16:9。解像度は960X544ドット。サムスン電子製。タッチ操作可。

  本当はSonyの自社製品で作りたかったけど、有機EL世界シェア90%といわれる

  安いサムスン製を使わざるを得なかったと思われるよ。)

  (ちなみに「PSP3000」は4.3インチのTFT液晶で、解像度は480x272ドット。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の左側面。(右側面には何も無い。)

22:UIMカードスロット(「3G/Wi-Fi」モデルのみ。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の上側面。

24:背面カメラ(裏側にある。

  前面、背面カメラ共に現時点では動画撮影不可。

  将来のバージョンアップで可能になると思う。)

2:Lボタン

3:電源ボタン

4:「PS Vita」カードスロット(フタ付)

5:アクセサリー端子(フタ付)

6:VOL-ボタン(音量を小さくするボタン)

7:VOL+ボタン(音量を大きくするボタン)

8:Rボタン

下は「PS Vita」上側面の4と5のフタを引き開けた状態。

4:「PS Vita」カードスロット(フタ付)

  「Nintendo 3DS」では本体を床に落として、

  その時飛び出した「3DS」のカードに気づかず

  失くした事があるから、フタがあるのは嬉しいね。

5:アクセサリー端子(フタ付)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の下側面。

15:「PS Vita」専用メモリーカードスロット(フタ付)

16:ヘッドフォン端子(マイク付のヘッドセットもここに挿入)

17:マイク

18:マルチユース端子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24:背面カメラ

25:背面タッチパッド(表の画面と同じ5インチの大きさ。ツルツルした肌触り。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

「PS Vita」と他の携帯ゲーム機の大きさを比較すると…(下の写真)

一番上が「PS Vita」で中が「PSP3000」下が「3DS」。

本体サイズは約182.0×83.5×18.6mm。

(ちなみに「PSP3000」は169.4x71.4x18.6mm。)

本体の重さは3Gモデルは約279g、Wi-Fiモデルは約260g。

(ちなみに「PSP3000」は約189g。)

「PSP3000」よりかなり大きいけど、厚みは同じで持ちやすいように、

手で持つ後ろ側が丸くカーブしてるから、持ちやすくあまり重く感じない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「PS Vita」のソフトパッケージはどんなのか。

下の写真でよくわかるね。

「Nintendo DS」のパッケージの上と右に「PS Vita」のパッケージを置いてみたよ。

「PS Vita」のパッケージは幅10.4x高さ13.5x厚さ1.1cm。

背中から見ると下のように…

開けると解説書と「PS Vita」カード(下の写真)。

解説書が無く、1枚の説明書が入ってるソフトもあるらしいよ。

ゲームソフトの中に解説書がPDFのように収納されてるから、

個人的には紙の解説書はいらないと思う。

下は「PS Vita」カード。

 

大きさは幅2.1x高さ3.1x厚さ0.2cm。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」専用のメモリーカード。

「PS Vita」を買ったら、絶対に買うべきもの。

品切れだけど、やっぱり最大容量の32GBを買うのが正解。

私はお小遣いが少ないから、一番安いのを買ったけど、後で後悔しちゃった。

メモリーカードの表(左側)と裏(右側)。

大きさは幅1.5x高さ1.3x厚さ0.15cm。

かなり小さいメモリーカード。

すぐ失くしそうだけど、SDカードのようにしょっちゅう抜き差しする物ではなく、

PCのストレージ(記憶媒体)と同じ役割として考えてあるらしく、

一度挿したら何度も抜き差しするものではないらしいよ。

このメモリーカードを抜き差しする場合は、「PS Vita」本体の電源を完全に落としてね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の「3G/Wi-Fi」モデルのみに最初から挿入されてる

3G通信をするためのUIMカード。

赤いのが「UIMカード」の表面で、矢印のグレイ色のトレイにそのまま乗せて

22のスロットに挿入する。

右下の白いカードは「UIMカード」の裏面。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

最後にSDカードと「PS Vita」関連のカードを並べて比較すると下のようになるよ。

(左からSDカード、「PS Vita」カード、「PS Vita」専用メモリーカード、UIMカード。)

実際に「PS Vita」に触ったレポートは「Playstation Vita発売2」のブログで、お楽しみに!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=3134 0
Playstation VITA 追加情報2 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2210 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2210#comments Wed, 14 Sep 2011 11:56:13 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=2210 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  携帯ゲーム機「Playstation Portable(PSP)」の

次世代後継機「Playstaion Vita(略してPS Vita)」の日本での発売日が決まったよ。

今年(2011年)の12月17日(土曜日)!

(下は私が描いた「PS Vita」の表面と背面のイラスト。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki もう予約とか始めるお店あるかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  さすがに、それはないでしょ。

発表では、予約は10月15日からだって。

「PS Vita」はゲーム機で初めて

3G 回線(つまりは携帯電話の回線)が

使えるモデルも発売されるんだけど、

具体的な内容が発表されたわ。

3G回線の使えないWi-Fiモデルが2万4980円。

3G回線とWi-Fiも使えるモデル(略して3Gモデル)が

5千円高い2万9980円。

初回出荷分(50万台限定)の3Gモデル「PS Vita」だけ、

100時間(使用期間6ヶ月限定)、

3G回線(下り128kbps、上り64kbps)を無料で使える

NTTドコモと契約済みの

「UIMカード」

(これがないと、3Gの通信機能が使えない)

が入ってるよ。

(初回出荷分が無くなった後の限定版には、

20時間(使用期限1ヶ月)の契約済みの「UIMカード」が同梱されてるみたい。)

買って、すぐに3G回線を使えるみたいだよ。

初回出荷分の「PS Vita」の「UIMカード」の

無料通信分を使い切ったら、

2週間以内に「PS Vita」で専用のウェブサイトにアクセスし、

更新手続きをしないといけないみたい。

クレジットカード支払い、或いはドコモの携帯を持ってれば

「ドコモケータイ払い」で支払う事も出来るみたい。

契約が切れた場合、契約手数料2100円が必要な上、

新しい「UIMカード」が届くのは2週間後だよ。

(初回出荷分が無くなってから、

「UIMカード」が同梱されてない

3Gモデルの「PS Vita」を買った人は

「PS Vita」で専用のウェブサイトにアクセスし、

20時間分980円(使用期限1ヶ月)か、

103時間分4980円(使用期限6ヶ月)の

「UIMカード」を購入しないといけないみたい。

(現時点の発表からの予想。)

その時には契約手数料2100円が取られた上、

「UIMカード」が届くのは2週間後。)

契約済みの「UIMカード」を直接店頭で売ってくれるほうが便利なのにね。

初回出荷分の「PS Vita」を買ったら、

100時間無料で3G回線が使えるって事は、

4980円、お得だって事だね。

(Wi-Fiモデルとほぼ同じ値段ということになるね。)

勿論、「UIMカード」の無料通信分を使い切ったら、

NTTドコモと「データ定額通信プラン」を結んでも良いみたい。

「PS Vita」でたくさん3G回線を使うつもりの人はNTTドコモと契約した方がいいかもね。

それにしても、基本的にNTTドコモと契約しなくても良くなったから、

5千円、余分に払える人は、

「PS Vita」の3Gモデルが買いやすくなったね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 私はやっぱりお金がないから、買うなら5千円安いWi-Fiモデルかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  それじゃあ、発売予定の「PS Vita」用ソフトの追加情報を紹介するね。

ガンホー・オンライン・エンターテイメントからはアクションゲーム「ラグナロク オデッセイ」。

アクワイアからは和風アクション「墨鬼(すみおに)」。

ディースリー・パブリッシャーからは恋愛シミュレーション「ドリームクラブZEROポータブル」。

システムソフト・アルファーからは軍事シミュレーション「萌え萌え大戦争ぷらす~げんだいばーん」。

ユービーアイ・ソフトからは音楽アクション「マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンスHD(仮)」と、

アクションRPG「ダーククエスト(仮)」、

音楽パズル「ルミネス エレクトロニック・シンフォニー(仮)」、

アクション「レイマン オリジン(仮)」の4本。

カプコンからは発表済みの対戦格闘「ストリートファイターX(クロス)鉄拳」に加えて、

対戦格闘「アルティメット マーヴルVS.カプコン3」の2本。

バンダイナムコゲームスからは発表済みのカーレース「リッジレーサー(仮)」に加えて、

アクション「塊魂(かたまりだましい)ノ・ビ~タ」

アクションRPG「テイルズ オブ イノセンスR」の3本。

ソニーコンピュータエンタテインメントジャパンからは発表済みの

アクションゲーム「GRAVITY DAZE(仮)」、

ゴルフゲーム「みんなのGOLF6(仮称NEXT)」

アクションアドベンチャー「アンチャーテッド~地図無き冒険の始まり」

に加えて、

ダウンロード専用の「サワリ・マ・ク~ル」、

ダウンロード専用の「みんなといっしょ」、

ダウンロード専用の「勇者のきろく(仮)」の6本。

ソニーマーケティングからは位置ゲームの「モンスターレーダー」。

ドワンゴからはダウンロード専用の「ニコニコ」。

ソニックパワードからはアクション「@field」。

コードマスターズからはカーレース「F1 2011」。

角川ゲームスからは釣りゲーム「FISH ON(仮)」。

アークシステムワークスからは発表済みの対戦格闘

「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTENDED」に加えて、

ダウンロード専用の「Project N.O.E.L.S(仮)」の2本。

AQインタラクティブからはダウンロード専用の

シミュレーション「ブラウザ三国志タッチバトル(仮)」。

スクウェア・エニックスからはアクションRPG「ロード オブ アポカリプス」、

アクション「地獄の軍団」

RPG「ファイナルファンタジーX(テン)(HDバージョン)」の3本。

全部ひっくるめたら「PS Vita」用のソフトは、74タイトル開発中らしいよ。

それで「PS Vita」の本体発売日の12月17日に同時発売されるソフトは、

今まで紹介してきた中の26本。

かなりのソフトが本体と同時発売になる予定。

これだけ、発売されたら欲しいソフトは、1つぐらいはあるよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

最後に「PS Vita」の今まで発表された機能を、おさらいするよ。

本体サイズは約182.0×83.5×18.6mm。

(ちなみに「PSP3000」は169.4x71.4x18.6mm。)

本体の重さは3Gモデルは約279g、Wi-Fiモデルは約260g。

(ちなみに「PSP3000」は約189g。)

ゲーム画面は解像度960x544ドットの

色鮮やかな5インチ有機ELディスプレイ(16:9)で、

静電容量式のマルチタッチスクリーン。

(ちなみに「PSP3000」は4.3インチのTFT液晶で、解像度は480x272ドット。)

「Nintendo 3DS」のように画面にタッチして遊べるけど、

タッチペン不要で、指で直にタッチ。

しかも「iPad」のように2本指のタッチにも対応。

背面にもマルチタッチパッドがあり、キャラクターを後ろからタッチ出来る。

(ということは、キャラクターのお尻とか触れるのかな。)

「PSP」と同じボタンが付いてるのは当然として、アナログスティックが2つ付いて

「モンスターハンター」シリーズのようなアクションゲームが遊びやすくなった。

ソフトはディスクではなく、専用のカードになり、

「PSP」のダウンロードソフトは「PS Vita」でもそのまま遊べる。

「PS Vita」専用ソフトのカードのデザインはやっと発表になったけど、

サイズは未発表。

データ用のメモリーカードは「PS Vita」専用を買わないといけないみたい。

4、8、16、32GBの容量があり、4GBの容量で2200円、32GBなら9500円と

汎用のマイクロSDカードに比べてかなり高い値段。

マイクロSDカードが使えたら安上がりだったのに。

ちなみに専用メモリーカードのサイズは12.5x15.0x1.6mm。

電池は「PSP」のように交換できなくて、容量は2200mAhで、

GPS 機能や3Gを使わなければ

ゲームは3時間~5時間程遊べるみたい。

(GPS機能は3Gモデルのみ搭載。)

ビデオ再生は約5時間、音楽再生は約9時間、電池がもつみたい。

電池の満充電まで約2時間40分。

でも、実際に「PS Vita」を使うと

電池は公表されてる時間より、もたないみたいで、

外付けの電池(容量5000mAh)が発売される予定。

CPUは「ARM Cortex-A9 core」、GPUは「SGX543MP4+」。

両方とも4core。

「PS Vita」本体のメインメモリーは512MB、グラフィックスメモリーは128MB。

カメラが前面と背面に1つずつ付いていて、

640x480ドット/60fps、320x240ドット/120fpsの動画

も撮影できる。

音楽はMP3、MP4(MPEG-4 AAC)、WAVEの再生が出来る。

動画はMPEG-4Simple Profile(AAC)、

MPEG-4 AVC/H.264 Hi/Main/Baseline Profile(AAC)が再生できる。

静止画はJPEG、TIFF、BMP、GIF、PNGの画像が見られる。

ステレオスピーカー、マイク内蔵。

本体にセンサーとして6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)、

3軸電子コンパス機能が付いてる。

(3DSのように「PS Vita」本体を動かすとゲームの背景も

同じように動く事が可能に。)

Bluetooth2.1+EDRも内蔵。

コミュニケーションツールの

「Facebook」

「foursquare」

「Skype」

「Twitter」

のアプリは「Playstation Store」で無料でダウンロード出来る。

「ニコニコ動画(ニコ動)」「ニコニコ生放送」を見る、コメント投稿は

「PS Vita」発売と同時に出来て、

2012年春には「ニコニコ」動画投稿、生放送配信も出来るようになるみたい。

「既に買って持っている「PSP」ゲームソフトのUMDディスクが、

いくらか払えば「PS Vita」でも遊べるようになる方法を考えてる。」との報道もあり、

実現するかどうか怪しいけど、実現すれば嬉しいことだね。

<追記>

既に持っている「PSP」のゲームのUMDディスクを

「プレイステーションストア」で認証すると、

「PS Vita」でそのゲームを有料でダウンロード出来る事になったそうだよ。

すべての「PSP」のゲームをダウンロードして「PS Vita」で遊べるわけでもないし、

ゲームによって100円~2400円とダウンロード料金も違う。

100円だったらダウンロードして「PS Vita」で遊んでもいいけど、

2400円だったら、そのまま「PSP」で遊んだ方がましだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 

「PS Vita」で、静止画だけでなく、動画も撮れるんだね。

「ニコ動」も見れるんだね、

知らなかったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<追記>

「PS Vita」の欧米での発売日が決定。

2012年2月22日。

価格は「PS Vita」のWi-Fiモデルが249USドル(249ユーロ)、

3G/Wi-Fiモデルが299USドル(299ユーロ)だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=2210 0
フィギュアコレ8~ダンジョントラベラー~ http://www.iku-dl.net/blog/?p=1755 http://www.iku-dl.net/blog/?p=1755#comments Thu, 28 Jul 2011 11:21:07 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=1755 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東北大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura PSP用ソフト「トゥハート2 ダンジョントラベラー」の初回限定版を買ったよ。

発売日に残り2個を見かけた。

迷った。

箱が大きく持って帰るのが大変だから買わなかったんだけど。

いざ店頭から限定版が無くなると、欲しくなっちゃって、

中古で1個だけ出てるのを買っちゃった。

下の写真は限定版の外箱の表側。

裏側は、特典の「ねんどろいど」フィギュア2体が

見えるようになってるよ。

限定版の箱が大きいのが

PSPとの比較でわかるでしょ(下の写真)。

PSP用ソフトなのに、箱でかすぎ。

箱から「ねんどろいど」フィギュアを取り出すと、

下の写真のように。

ゲーム「トゥハート2」のキャラの「向坂 環(こうさか たまき)」

(上の写真の赤い髪の子)と「柚原(ゆずはら)このみ」2体と

それぞれの別フェース(顔)が2つずつ、猫耳帽子、

ナースキャップ(?)、武器2つ、盾、別の腕5本、足1本、

別おさげ、バッグ、モンスター5体と台座2つのセット。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきも「ダンジョントラベラー」のフィギュアだけ欲しいと思ったけど、

「ねんどろいどプチ」じゃなくて

「ねんどろいど」だから買わなかったよ。

「ねんどろいどプチ」は大きさが6cmで、置き場所に困らないからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 私も「ねんどろいどプチ」ぐらいの大きさの方が良かったけど、

限定版が売ってないとなると、欲しくなっちゃって。

で、本体のPSPソフトのパッケージ(下の写真)。

ゲーム自体はダンジョンRPG。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「RPG」って対戦車ロケット弾発射器のこと?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura そんな物騒な物なわけないでしょ!

てか、そんなマニアックなボケ、誰がわかるか!

ゆきが言ってるのは武器の「RPG-7」で、

私が言ってるのは「ロール・プレイング・ゲーム」を略した「RPG」なんだからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki そんなの知ってるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 知ってたらボケるな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ボケたかったんだもん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 気を取り直してソフトの紹介。

「トゥハート2 ダンジョントラベラー」の

主人公「河野貴明」が異世界に飛ばされ、

ダンジョンの奥深くのラスボスを倒しに行くお話。

(下の画像は解説書の表紙。)

登場人物は…

元の世界では、セーラー服の「向坂環」も(下の写真)、

異世界では、戦士の姿に。(下の写真)

3Dダンジョンを最初は2人パーティーで、冒険。

実際は3人でダンジョンに潜るけど、主人公(男)は戦わず、女の子2人だけが戦闘に参加するんだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 主人公は「へたれ」だねぇ。

でも、それが母性本能をくすぐるのかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura ダンジョンのモンスターも、ほとんどが女の子タイプ。

例えば、「ドラゴンクエスト」なんかで有名なスライムも、

下の写真のように女の子タイプで、「スラピョン」という名前になってる。

ダンジョン各階で「中ボス」として現れるのが、元の世界から飛ばされた他の女の子たち。

下の写真のようなイベント(Xボタンでテキストを非表示に出来るよ。)の後、

強制戦闘になって、勝てば、その女の子が仲間になるの。

パーティは最大5人。(私は序盤なので仲間はまだ6人。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 最近のSonyのゲームソフトは女の子の下着もOKになったんだね。

昔だったらHなゲームはセガサターンに移植というパターンが多かったのにね。

元がHなゲームのPSPや、PS3への移植が多くなってるのは、

下着もOKという事情によるのかな。

さすがにPCの18禁ゲームのような表現はNGなんだろうけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura ちょっとHな表現も含まれてるから、

この「トゥハート2 ダンジョントラベラー」はCERO 「D」マーク付だね。

「D」マーク付は17歳以上対象だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「トゥハート2 ダンジョントラベラー」のダンジョン内では、

どこでも□ボタンでメニューを呼び出せばセーブ出来るのが便利。

ゲームの序盤ではお金が貯まりにくくて、

ダンジョンからいつでも脱出できるアイテム「携帯非常口」と

モンスターを封印するためのアイテム「モンスター図鑑」を

たくさん買えないのがつらい。

(封印した事があるモンスターのレベルやHP値は

表示されるから、封印しとく方が戦闘が楽に。)

「柚原このみ」のGETした頭装備「ナースキャップ」は、

本人のHPとTP(「ドラクエ」のMPに相当)を毎ターン回復させるから、

回復魔法でTPをどんどん使っても安心。

おかげで回復アイテムは買わなくても拾うものだけで十分。

クラスチェンジ(転職)も出来るみたいだけど、そこまでやり込んでないよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金が中々たまらないし、レベル上げをコツコツしないと、ダンジョンの深くに潜るのは危険。

地道な経験値かせぎが好きな人にはお勧めのゲーム。

イベントシーンではちょっとHなグラフィックも見れるしね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 肝心のフィギュアの写真を見せてよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura は~い、お待たせ。

まずは「柚原このみ」の「ねんどろいど」フィギュア・ダンジョントラベラーズVerから。

ピンクの服と髪型から、なんとなく「魔法少女まどか☆マギカ」の「まどか」っぽい。

周りにいるのは「フルーツ」や「野菜」のモンスター。

「柚原このみ」の大きさは約8.5cm。

モンスターたちの大きさは省略。

 

顔と手パーツを変更。

「ナースキャップ?」と「ステッキ?」で「魔法少女」に変身?

「わたしがやらなきゃ、誰がやるの?」

手を元に戻して、顔パーツを変更。

バッグを付けて「おでかけ」。

「向坂環」の「ねんどろいど」フィギュア・ダンジョントラベラーズVer。

これも大きさは約8.5cm。

フィギュアとゲーム中の絵が違うと思ったら、

フィギュアは私がまだ転職してない「パラディン」の姿だった。

顔と手パーツ変更。

「わたしも強くなったものだな。」

顔と手パーツ変更。

猫耳帽子と剣、盾を装備して、

いざ、ダンジョンへ。

でも「怖くて、涙目」。

最後に恒例の…

スカートをはいてるのは「柚原このみ」だけなので。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=1755 0
AKIBA’S TRIP http://www.iku-dl.net/blog/?p=1360 http://www.iku-dl.net/blog/?p=1360#comments Mon, 06 Jun 2011 13:15:18 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=1360 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura PSPオリジナルのソフト「AKIBA’S TRIP」を紹介するね。

秋葉原を舞台に吸血鬼の服を脱がしまくって倒すアクションゲームだよ。

ゲームタイトルの

「AKIBA’S TRIP(アキバズ トリップ)」は、「秋葉原の旅」だけど、

「AKIBA STRIP(アキバ ストリップ)」、

「秋葉原でストリップ(脱がす)」という意味と、

「秋葉原通り」の意味も込めてるみたい。

では、まずはパッケージ(下の写真)。

パッケージを開けると

取り扱い説明書(下の写真)。

特典のミニヴィジュアルブック付き

サウンドトラックのパッケージ(下の写真)。

中のCD。

ゲーム中のBGM7曲と、

CALENさんが歌う「Retry」のフルコーラス、

アキバのライブバー「でぃあ すてーじ」のLAZY GUNGさんが

歌ってる2曲のショートヴァージョンが収録されてるよ。

個人的には吉田唯さんが歌う「カレーパンの歌」が大好き!

ゲーム中のアキバ駅前に行くと、エンドレスにBGMで流れてて、耳たこだよ。

現実でも、流れてそうな歌だけど、流れてないんだろうね。

CDをはずすと、下のイラストが。

ゲーム中の重要なキャラではなくて、ただの女子高生みたい。

ビジュアルファンブックは

特典のテレカ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゲームのお話は、

主人公の男の子(下の画像)が

吸血鬼(ゲーム中では「カゲヤシ」と言ってるよ)に襲われ重症に。

そこで、ヒロインの「文月 瑠衣(ふみつき るい)」(下の画像)に

キス(本当は違うけど)されて、助かり、更に「超人的な力」も得るの。

そして「御堂聡子(みどう さとこ)」(下の画像)に

「カゲヤシ」退治の手伝いをさせられる羽目になるの。

そして「自警団」の仲間になり、

「ノブくん」(下の画像)、

メイド喫茶の「サラ」

「ゴンちゃん」(下の画像)、

「ヤタベさん」(下の画像)と

共に「カゲヤシ」退治へ。

そして、双子のアイドル「ダブプリ」の

「北田瀬那(きただ せな)」(下の画像の左)と、

「北田舞那(きただ まいな)」(下の画像の右)、

さらに「森泉 鈴(もりいずみ すず)」(下の画像)

も登場。

いろいろあってお話はラスボスとの戦いへ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 服を脱がすゲームって、Hっぽいけど、

銃で撃ち殺したり、

刀で切り殺したりよりは、

ほのぼの(?)としてるよね。

あ、殺伐としてない、だった。

でも、服を脱がされ下着姿になる女性キャラはかわいそうだね。

ゲームの真似をして、実際にやらないでね。

ゲームの難易度はイージー、カジュアル(ノーマルに相当)、ハードとあって、

クリアするとヲタク(スーパーハード)モードも選べるようになるよ。

カジュアルでも慣れるまでは割と難しいよ。

経験値かせぎの「カゲヤシ」退治でのレベルアップと、

脱がした服や武器を売りまくって、

持っている武器の攻撃力や

着てる服の防御力を高めないと厳しくなるよ。

私は、最初「一般人(カゲヤシじゃないキャラ)」の服も脱がしまくったから、

街に出ると「一般人」にも襲われる始末。

この「一般人」の怒りを静めるミッションが難しかったよ。

極力、「一般人」の服は、欲しくても脱がさないようにネ。

経験値かせぎの「カゲヤシ」狩りも、

「カメラ」撮影で「カゲヤシ」の正体を暴いて、

「カゲヤシ」に話しかけてから襲えばよかったんだけど、

いきなり襲いかかったから、

「カゲヤシ」の怒りをかって、

街へアイテムを買いに行くのにも襲われる始末。

特に、近くに警官が居るときに襲われたら、

マップから逃げ出さないと警官に捕まって罰金をとられるよ。

ちなみに、警官は倒せないみたい。

「カゲヤシ」の怒りを静めるミッションは、

「一般人」の怒りを静めるミッションより

更に難しくて、私は諦めたよ。

(このミッションをクリア出来ないときはわざと、

ミッションを失敗しないとストーリーが進まないみたい。)

ストーリー終盤になると、あれだけ怒って襲ってきた

「カゲヤシ」も、襲ってこなくなったから

助かったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストーリー中盤で主人公の男の子も、女の子の服が着れるようになるよ。

ゲーム中で人気のアニメ「ITウイッチマリア」の

コスプレ衣装を手に入れるイベントで、

上下の服は手に入れたけど、頭のかざりを破ってしまって、

手に入れられなかったら、ストーリーが進まなくなったよ。

これはバグなのかな?

街の中を歩き回っても、「ITウイッチマリア」の コスプレ衣装を

着てる人はイベントで取り逃した人以外は着てなくて手に入れられなかったよ。

仕方ないから、大分前にセーブしたデータからやり直したよ。

皆さん、セーブは小まめに、何箇所かに分けてセーブしてね。

ストーリーが進んだら、「ITウイッチマリア」の

コスプレ衣装を着てる人がいっぱい出てきて、

「なんじゃ~こりゃ~」って感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストーリー途中から「妹の部屋」に行けるようになるけど、

これがまた金の亡者の性格のきつい妹。

お金をあげると、着せ替えしてくれて、妹の機嫌しだいで、着た服の防御力がアップするよ。

防御力のアップした服は、またお金を払って別の服に着替えてもらわないと手に入らないよ。

妹に1万円とか、10万円とかの大金をあげた時のリアクション(声)はぜひ聞いてみてね。

どんだけ嬉しいのよって感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラスボスの生死は、選択肢によって変わるから気をつけてね。

ヒロインの「瑠衣」とのラブラブエンディングには、

サブミッションの「料理教室1~3」をクリアしとかないと

だめみたい。

「料理教室」のイベントを見た人は分かると思うけど、

「瑠衣」ちゃん、どんだけ玉子が好きなのよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クリアして2周目は、お金以外のアイテムは持ち越し、経験値もある程度持ち越されてるみたい。

2周目は主人公は67人から選べるよ。私は「瑠衣」ちゃんにしたよ。

これなら最初から女の子の服が着れるね。

ただし、男の服はストーリーの途中からしか着れないよ。

妹の部屋には最初から行けるよ。

1周目クリアには25時間かかったけど、2周目は14時間でいけたよ。

2周目でも集められた服は全体の2/3ぐらい。

もっとやり込まないと全部揃わないって事だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストーリーでたびたび出てくる「師匠」はシルエットだけで、姿を現さないけど、

1周目に一度だけ「公園」に居るのを発見、戦って「師匠」の服を手に入れたよ。

防御力が高い服だから是非とも手に入れてね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「瑠衣」ちゃんとのデートで実際に遊ぶミニゲーム「キッチン侍」は格闘ゲームだけど、

あまりおもしろいとは言えないね。(サブミッションで、このゲームの開発メーカーが出てくるよ。)

デートで遊ぶUFOキャッチャーが実際に遊べたら良かったのに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に2年前に秋葉原へ行ったときの写真。

アニメ「シュタインズ ゲート」でも出てくる「ラジオ会館」が写ってるよ。

「ラジオ会館」は8月には建替えのために取り壊されるらしいね。

そして、私が描いた「AKIBA’S TRIP」のイラストでしめくくり。

似てないけど、デレたヒロインの「瑠衣」と双子のアイドル「瀬那」「舞那」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=1360 0
次世代PSPはNGP http://www.iku-dl.net/blog/?p=78 http://www.iku-dl.net/blog/?p=78#comments Fri, 28 Jan 2011 08:03:19 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=78 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 以前からネットでうわさになってた、ソニーの携帯ゲーム機PSPの新しいのが発表にになったね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki うわさではPSP2とか言われて、PSPgoみたいにスライド式じゃないかって言われてたよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 実際のは今のPSPに似たデザインだね。

名前は「NGP(Next Generation Portable)」というみたい。

まだ正式名称かどうか怪しいけど。

本体にPlay Stationってロゴはあるけど、「NGP」のロゴはないからね。

発表の直前に名前が決まったのかな。

覚えにくいし、言いにくいよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「NG」って「NO GOOD」だから、イメージ悪いよね。

ソニー嫌いの人だったら「NO GOOD  PORTABLE」って言いそうだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura じゃあ気を取り直して、「NGP」を紹介します。

「NGP」はイラストで、PSPは写真です。

大体同じ縮率だから、今のPSPと比べて、どうなのか分かりやすいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一番上が次世代機の「NGP」の表、真ん中が今のPSP、一番下が「NGP」の裏面だね。

ngphontai

大きさは、ひとまわりデカイね。厚みは同じ。

重さは発表されてないけど、ずっしり感じると思う。

アナログパッドがアナログスティックに変わり、2個に増えたね。

ゲームのデータはPSPのようなUMDディスクじゃなくて、DSのような専用のカードになるそうね。

画面が4.3インチから5インチに大きくなって、有機ELディスプレーに変わったよ。

3DSのように立体には見えないけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 有機ELディスプレーって何なの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 携帯でも使われていて、すごく画面がきれいなの。

液晶と違ってバックライトで光らせてるんじゃなくて、

プラズマTVのように(方式や原理は違うけど)自分で光るの。

ソニーがTVでも11V型を出して、評価が高かったけど、、値段も高すぎて(20万円)生産中止になっちゃった。

 「NGP」は画面の解像度も高くて、PS3ゲームの美しい映像を、ほとんど同じ感じに再現できるらしいよ。

PS3のゲームを「NGP」に移植するのも、比較的カンタンらしいし。

家では大画面でPS3で遊んで、続きを「NGP」にデータを受け継いで外で遊べる…って事も考えてるそうだよ。

画面はiPADやiPhoneのように、タッチしても遊べて、更に裏面の模様のあるところもタッチパッドになっていて、

表と裏でさわってゲームが出来るみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki カメラが表と裏に1個ずつ、GPS、3Gの機能も付いているみたい。(Wi-Fiも付いてるよ。)

GPSで自分の位置がわかって、3Gで常にネットにつながるという事らしいね。

通話の機能はないけどゲームデータのダウンロードや、何かのアップロードが、

携帯のように3G回線でどこでも出来るという事らしいね。

また、カメラを使って(3DSのように)「AR(拡張現実)ゲーム」も出来るって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 3G機能が付いてるって事は、NTTと契約して月々いくらか払うって事だよね。

携帯を2つ持ってるみたいで、契約も面倒で、お金もかかりそうだな。

本体価格も発表されてないけど、かなり高いんじゃないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki どんなに安くても、3DSと同じ2万5千円か、もっと高くて3~5万円ぐらいしそうだよね。

でも、「NGP」の発売予定の年末に合わせて、カプコンなんかが「モンスターハンター4NEXT」とか、出しそうだよね。

今から、どうなるか楽しみだね。

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=78 0