iku » Vita http://www.iku-dl.net/blog クリエーター育成コミュニティー Sun, 07 Jun 2015 15:58:04 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.1 Playstation Vita発売2 http://www.iku-dl.net/blog/?p=3195 http://www.iku-dl.net/blog/?p=3195#comments Wed, 28 Dec 2011 16:28:49 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=3195 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  SONYの新型携帯ゲーム機

「Playstation Vita(PS Vita)」が日本では12月17日に発売。

(アメリカやヨーロッパでの発売日は

2012年2月22日

価格は「PS Vita」の

Wi-Fiモデル249USドル(249ユーロ)

3G/Wi-Fiモデル299USドル(299ユーロ)。)

「PS Vita」の各部の名称をおさらい。

1:十字キー 2:Lボタン 3:電源ボタン 4:「PS Vita」カードスロット(上側面にある、フタ付)

5:アクセサリー端子(上側面にある、フタ付。) 6:VOL-ボタン 7:VOL+ボタン

8:Rボタン 9:前面カメラ 10:〇△□Xボタン 11:右アナログスティック 12:右スピーカー

13:STARTボタン 14:SELECTボタン 15:「PS Vita」専用メモリーカードスロット

16:ヘッドフォン端子 17:マイク 18:マルチユース端子 19:PS(ホーム)ボタン

20:左スピーカー 21:左アナログスティック 22:UIMカードスロット(「3G/Wi-Fi」モデルのみ。)

23:5インチ有機ELディスプレイ

24:背面カメラ 25:背面タッチパッド

詳しくはブログの「Playstation Vita発売1」を見てね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「PS Vita」の電源(3)を5秒ほど押したままにして手を離すと起動するよ。

起動すると…(下の写真)

(必ずWi-Fiでインターネットに接続できる環境で「PS Vita」を起動させてね。)

画面が下のように変わり、右上の剝がれかけたシールのような部分を

剝がすように指を滑らせる操作(フリック)をすると次の画面に変わるよ。

画面が変わり、言語をタップ(軽くタッチ)で選択(下の写真)。

(以下の操作はすべてタップ操作のみ、ボタン類は使わない。)

タイムゾーンを選択(下の写真)。

日付、時刻を選択(下の写真)。

(指を上(または下)にスライドさせて希望の日時にする。)

3G/Wi-Fiモデルのみ下の画面になる。

「モバイルネットワーク」は3G通信のこと。

下の「接続をする」をタップすると3G通信を使ってDocomoのサイトにつながる。

Docomoのサイトにつながり、ここから「プリペイドデータプラン」の使用開始(下の写真)。

この日から6ヶ月の間、3G通信を103時間分使える事になる。

6ヶ月+2週間以内のいつでも、「PS Vita」の「モバイルネットワークオペレーター」のアイコンに

タップし、このサイトに接続するとクレジットカード、

もしくはDocomo払いで「プリペイドデータプラン」の更新手続きが出来る。

「プリペイドデータプラン」は1ヶ月20時間980円と、6ヶ月103時間4980円の2種類ある。

どちらも1ヶ月、あるいは6ヶ月使い放題ではなく、

それぞれ20時間、もしくは103時間分使い切ってしまえば、

有効期限がどれだけ残っていても3G通信は利用できなくなる。

3G通信をたくさん使う人は、Docomoの

定額データプラン スタンダードバリュー

月1000円~5985円(使用量によって値段が変動)か、

定額データプラン フラットバリュー月5460円

がある。

Docomoのお店で手続きをするみたい。

また来年(2012年)の3月からは定額の1980円(通信速度が遅い)のプランも始まるそうだよ。

また、スーパー「イオン」の店頭で売ってる月980円で使い放題というプランもあるみたい。

但し、通信速度がかなり遅いらしいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  次にネット接続するために必要な手続き(下の写真)。

PlayStationNetworkのアカウントは必ず必要なので、持っていない場合は必ず作成してね。

(下の写真)

ちなみに「PSP」のアカウントを使ったけど、「PS3」と連動させることが多いから

「PS3」のアカウントにすれば良かったと後悔したよ。

「PS Vita」を「PS3」と専用USBで接続してもアカウントが別だから、

「PS Vita」と「PS3」の「トロフィー」の実績が合計されない。

ここでWi-Fi接続の設定(下の写真)。

私の場合はAOSSをタップして選んだよ。

下の画面の通りに実行。

下の画面になるとネットに接続。

ちなみにPlayStationNetworkのアカウントの登録を間違えて、

下のようなお試し設定になってしまった。

後できちんとPlayStationNetworkのアカウントを取ったよ。

(サインインのためにパソコンのメールアドレスとパスワードを入れればOK。)

住んでる地域を選択(下の写真)。

生年月日を選択(下の写真)。

設定完了(下の写真)。

すると「PS Vita」紹介の動画が流れ始めたよ(下の写真)。

動画が終わると下の画面に。

X印の所にタップしてウインドウを閉じるよ(ボタン操作では閉じないから注意!)。

するとホーム画面は下のように…

「ウェルカムパーク」「パーティー」「PS Store」

「near」「フレンド」「グループメッセージング」「トロフィー」

「フォト」「ネットワークオペレーター」「ブラウザー」の丸いアイコンが10個。

画面の下方向にフリック(指先をスライドさせる操作)すると、

下の画面が現れる。

最初からあるアイコンは「コンテンツ管理」「ミュージック」「ビデオ」「リモートプレイ」「設定」

のアイコンのみ。

「魔界戦記ディスガイア3 Return」は、購入した「PS Vitaカード」を挿したら

アイコンが作成されたし、

「真・三国無双NEXT体験版」「ニコニコ」は「PS Store」からダウンロードしたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「ウエルカムパーク」アイコンが触ってくれと言わんばかりに、

ピクピク動くのでタップ。(下の写真)

アプリのアイコンをタップして最初に表示される場所が「Live Area(ライブエリア)」(下の写真)。

「はじめる」の部分をタップすると、アプリが起動。

画面の左の三角のある方向にフリック(指をスライドさせる)すると、

上の丸いアイコンのある画面に戻る。そこから右側にフリックすると下の「Live Area」に戻る。

また下の「Live Area」の右上の折れてる部分を剝がすようにフリックすると

「ウエルカムパーク」のアプリ自体を終了させることが出来る。

上の「ウエルカムパーク」の「はじめる」をタップすると、下の画面に。

そして指のマークをタップすると…

5つのアイコンが現れる(下の写真)。

真ん中のアイコンをタップすると…

「クイックタッチ」というミニゲームが起動(下の写真)。

下の「付箋」を数字の1から順番にタップしてゆく。

奥にある数字は右にフリックすれば、右側に「付箋」が回転して見えるようになる。

数字を順番に真ん中にもってきてタップしてゆけばOK。

下は現れる数字を1から順番にタップするミニゲーム。

次は…内蔵カメラを使うミニゲーム。

まず、「フォトパズル」。

「PS Vita」のカメラで撮った画像が15パズルになる。

ばらばらになった写真をタッチして動かし、元の写真にすればクリア。

そんなに分割されてない写真だけど、意外に難しい。

下のオレンジの「プレイ」の部分をタップして開始。

下は「ハローフェイス」。

顔に見えるものを撮影すると、サイコロのような物体に張り付いて動き出すよ。

「Nintendo3DS」の「顔シューティング」みたいなもの。

「顔シューティング」は顔そのものを撮影して、それがシューティングゲームになるけど、

「PS Vita」は顔そのものを撮影するのはNG。あくまでも顔に似たものでないとだめ。

「ハローフェイス」は顔に似たものを撮っておしまい。

「顔シューティング」みたいなシューティングゲームは始まらない。

次はモーションセンサーを利用したミニゲーム。

真ん中のアイコンをタップして開始(下の写真)。

「スライダー」(下の写真)。「プレイ」をタップするとゲーム開始。

右から転がってくるボールを「PS Vita」本体を傾けてよけたり、

本体を手前に起こしてジャンプしてボールをよけるミニゲーム(下の写真)。

次はマイクを使うミニゲーム。

「ループボイス」(下の写真)。

声を録音すると、録音された音は赤いボールになって白いボールの周りを回る。

右下の音符1をタップすると0から3まで変わり、BGMが3種+無音、

背面パッドをタッチするとハイハットやシンバルの音が出せる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  次は内蔵アプリの「パーティー」をタップ。

下は「パーティー」の「Live Area」。

「はじめる」をタップして開始。

下の「パーティーを作成する」をタップ。

「パーティー」の名前や条件を選択すると、「パーティー」が作成され、

「フレンド」を招待してチャットが出来るようになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は内蔵アプリの「near」をタップ。

下は「near」の「LiveArea」画面。

「はじめる」をタップすると起動。

(右の丸いアイコンの「near」をタップすると位置データ取得を開始。

因みに自宅(屋内)ではWi-Fiからも、GPSからも位置データは取得できなかった。)

「near」のホーム画面は下。

「おでかけ」アイコンをタップすると下の画面に。

丸い「near」アイコンをタップすると位置データを取得する動作になる。

位置データ取得中はWi-Fi接続が自動的に行われるよ。

やっぱり屋内では位置データを取得できなかった。

下のように「オンラインID」を公開するかを聞いてくる。

公開すれば、「おでかけ」先で「Nintendo3DS」の「すれちがい通信」のように

「アイテム」がGETできるらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  次は「PS Store」をタップ。

下は「PS Store」の「Live Area」。

「はじめる」をタップするとWi-Fiでインターネットに接続される。

この時PlayStationNetworkのアカウントが無いと「PS Store」にサインイン出来ない。

「PS Store」のトップ画面(下の写真)。

(「アプリケーション」の中に「ニコニコ」と「ツイッター」のアプリが在り、無料でダウンロード出来るよ。)

「PS Vita」のアイコンをタップすると下の画面に…

さらに「ゲーム」のアイコンをタップすると無料ゲームの「みんなといっしょ」が…(下の写真)

「みんなといっしょ」をタップすると下の画面に…

「ダウンロード」をタップすると無料でダウンロード出来る。

もちろん「PS Vita」専用メモリーカードをスロットに挿入して無いとだめだよ。

ダウンロードが済めば、下のように「みんなといっしょ」のアイコンが出来てるよ。

そのアイコンをタップしてゲーム開始。

下が起動画面。

白い猫が「トロ」。

まず利用規約の「同意する」にタップ(下の写真)。

下はプロフィール設定開始の画面。

性別をタップして選択(下の写真)。

性格タイプを設定する(下の写真)。

この性格が後のゲームに関係してくる。

誕生日を公開するかを設定する(下の写真)。

自己紹介の文章を選択(下の写真)。

後で自由なメッセージを入力することも出来る。

好きなゲームのジャンルを設定(下の写真)。

住んでる場所を設定する(下の写真)。

「このプロフィールで決定」をタップすれば設定完了(下の写真)。

修正したい場合は左下の矢印をタップすれば一つ前の画面に戻れる。

「名刺」を入手(下の写真)。

下は2回目以降に「みんなといっしょ」をタップして現れる「Live Area」。

下はゲーム開始時にもらえる「お庭」。

但し、かなりゲームを進行してからの画面なので、

たくさんのアバター(フレンドになった住民)がいて、

しかも四隅は開始時は工事中だけど、今は畑や花壇が出来ている。

アバターの上にあるフキダシの中の「!!」については、後で説明するね。

白猫の「トロ」のアバターにタップすると下の画面になり、

「なでなで」と「トロクエスト」が遊べる。

ちなみに下の画面では「トロクエスト」は全部やってしまったのでもう遊べない。

(「トロクエスト」はこのゲームの基本操作とフレンドの作り方を教えてくれるよ。)

「なでなで」をタップすると…

下のように「トロ」が「なでなでしてくれる?」と言うので

「なでなで」してあげよう。

指で「なでなで」すると下の画面に…

「もっとなでなで」をタップすると…

下の画面になる。

えんえん撫でられるが1日10回までとなる。

下の「お庭」にはたくさんアバターがいるが、最初は「トロ」と自分のアバターだけ。

「フレンド」を増やすために、まず右下隅のオレンジの部分をタップ。

そこで「ロビーにいく」をタップすると…

下がロビー。

友達になりたいアバターにタップすると…

タップしたアバターの「名刺」が表示される。

「名刺交換する」をタップすると…

下の画面になり、タップすると…

相手の詳しいプロフィールが表示される(下の写真)。

「フレンド依頼を送る」をタップ。

すると文字が「フレンドの対応を待っています。」に変わるので、左上のX印をタップして

ウインドウを閉じる(下の写真)。

ロビーの画面に変わり、名刺交換の動作(下の写真)。

下のように、あと何回名刺交換できるかと、EXP(経験値)が5増えた事が表示される。

名刺交換は1日10回まで。

お庭に戻り、ピコーンという音が鳴り、

アバターのフキダシに「!!」が出たら、そのアバターをタップ(フキダシ部分でも可)。

相手が「フレンド依頼」をOKしたのでフレンドになる事ができたよ。

(フキダシの「!!」は「フレンドOK」の返事の場合も、「フレンド依頼」、もしくは「お仕事完了」、

「ハッスルしたよ」の場合もある。)

また「お庭」にいるアバターのフキダシに「…」が出たら、そのアバターをタップ。

すると、そのアバターの「ツイート」が読める(下の写真)。

下で「ツイート」の内容に「なでなでする」をタップすると…

経験値が1増える(下の写真)。

ちなみに、「ふーん…」を選ぶと何ももらえない。

「お庭」の特定の場所(四隅に近い所)をタップすると「おしごと」が発生する。

下の写真では「10分肉体派」とあり、フレンドになったアバターの

プロフィールで肉体派と入力した人のみが対象になる。

ちなみに「10分」とは、実際に10分かかる仕事という事。

「3時間」の仕事もあり、その場合は本当に3時間ゲームに付き合わないといけない。

条件に合うフレンドが5人表示されるので、

出来るだけ自分とレベル差がある人に仕事を頼むのが良い。

レベル56の人に仕事を依頼(下の写真)。

仕事を依頼してる情景。

お仕事開始。

「10分」たつと「お庭」の仕事を依頼したアバターのフキダシに「!!」が出る。

タップすると…

下の画面のレベル差ボーナスは「レベル差」が大きいほど

沢山MP(このゲームでの通貨のようなもの)がもらえる。

最終的に400MPのお金と経験値が20増えた。

フレンドが10人になる度に「お祝いのダンス」(下の写真)。

フレンドを増やすと「お庭」が増え…(下の写真)

フレンドとMP(お金)を増やせば、新しい「お庭」を購入できる(下の写真)。

 

下は「洋服屋さん」。貯めたMPで購入できる。

(現実のお金は使わないよ。)

下は「名刺屋さん」。同じくMPで購入。

「週間トロステーション」も見られる(下の写真)。 

毎週金曜に更新される白猫の「トロ」と黒猫の「クロ」が色々な情報を紹介する番組(下の写真)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は「PS Store」をタップ。

「PS Vita」用アプリの「ニコニコ」をダウンロード(下の写真)。

ダウンロードが済むと、右下に「ニコニコ」のアイコン(下の写真)。

下がアイコンをタップして現れた「ニコニコ」の「Live Area」。

「動画投稿」と「生放送配信」は現状では不可。

「ニコニコ」の紹介画面。

動画・生放送の切り替えについて

ナビゲーションバーについて

主なアイコンについて

推奨通信環境について

詳細なヘルプについて

下は「ニコニコ」のトップ画面。

これで「YOUTUBE」のような動画・静画が見られる。

有料のものもある。

視聴できないコンテンツがあるが、それは「PS Vita」がFLV/SWFには非対応だからみたい。

これには「ニコニコ」側が「PS Vita」で再生できる動画に変換して対応する予定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  次は「コンテンツ管理」について。

専用USBケーブルでパソコンや「PS3」とデータのやり取りをするんだけど、

パソコンとのデータのやり取りをするためには、まず「コンテンツ管理アシスタント」(無料)を

パソコン本体にダウンロードしてインストールする必要があるよ。

現時点ではウインドウズのみ対応。MACは将来対応予定とのこと。

また「PS3」は本体のシステムを最新のものに更新してないとダメだから気をつけてね。

下の左の「コンテンツ管理」をタップ。

下は「コンテンツ管理」の「Live Area」。

「はじめる」で開始。

下のように、コンテンツをコピーする。

「パソコン→PS Vita」

「PS Vita→パソコン」

「バックアップ」と、「リストア(復元)」がある。

ちなみにコンテンツをコピーする「PS Vita→パソコン」をタップすると、下のようになる。

「アプリケーション」「ビデオ」「ミュージック」「フォト」を選択してパソコンにコピー出来る。

(注意:パソコンに「コンテンツ管理アシスタント」をインストールする際に、

パソコン内にコンテンツを保存するフォルダーを決めるが、

その時に決めたフォルダー以外には基本的にはアクセス出来ない。

デフォルトでは「PS Vita」の「ミュージック」はPCの「ミュージック」、

「ビデオ」は「ビデオ」、「フォト」は「ピクチャ」、

「アプリ/バックアップ」は「ドキュメント」に保存される。)

「PS Vita」をパソコンと専用USBケーブルとつなぐと

「MTPデバイス」として認識され表示されるけど、パソコンから

「PS Vita」の中身を見ることもアクセスすることも出来ない。

「PS Vita」からパソコン(もしくは「PS3」)を操作する形になっていて、

ハッカーが「PS Vita」本体にアクセス出来ないように作ってるみたい。

試しに「バックアップ」をタップすると(下の写真)…

バックアップ完了(下の写真)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は「ミュージック」のアイコンをタップ。

下は「ミュージック」の「Live Area」。

「はじめる」をタップすると、こんな感じに…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また「ビデオ」をタップすると、「ビデオ」の「Live Area」は下のように…

「ビデオ」をタップするとこんな感じ…

「すべて」をタップすると、無料でダウンロードしたゲームのPV映像たち(下の写真)。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

購入した「魔界戦記ディスガイア3Return」をタップすると…

下は「魔界戦記ディスガイア3Return」の「Live Area」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  次に右下の「ブラウザー」をタップ。

「ブラウザー」の「Live Area」(下の写真)。

「iku」のブログをお気に入りに登録したから、左の2番目に「iku」ブログへのショートカットがあるよ。

試しに「iku」ブログを「PS Vita」で表示させると、こんな感じに(下の写真)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「PS(ホーム)ボタン」を2回押すと下のような「タスク」画面になる。

下の画面で説明すると、今「コンテンツ管理」と「みんなといっしょ」

「魔界戦記ディスガイア3Return」の3つのアプリが起動してるのが、一目でわかるようになってる。

「PS Vita」をしばらく置いておくと、自動的に画面が真っ暗になってスリープ状態になるが、

「PS(ホーム)ボタン」を押すと、しばらくして下の画面になる。

右上のシールを剝がす操作で、以前の状態に戻る。

但しゲームを起動したまま長時間スリープさせるのはお勧め出来ない。

ゲームを起動したままのスリープでは大幅に電気を消費してるようで

気付くと電池がほとんど無くなっていた。

ゲームは終了させてからスリープさせた方がいいみたい。

因みに、電源を軽く1回押すとスリープになる。

(長く押すと「電源を切る」ボタンが画面に出て、完全に電源を落とすことが出来る。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に「PS Vita」で撮った写真(下の写真)。

今の携帯電話のカメラにも負けてるが、

下の「Nintendo3DS」で撮った写真よりはましなレベル。

(「Nintendo3DS」は更に画素が少ないので粗い画像になってる。)

ちなみに下はデジカメで撮ったもの。

明るさの補正無しの状態なのであまりきれいに見えないが…

デジカメで撮ったものは補正すると下のようになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「PS Vita」で「PSP」のダウンロード版が遊べるのだけど、

PSP用ゲームを起動中に前面タッチスクリーンを長押しすると、「PSP」用の設定が現れ、 

「PS  Vita」の「右アナログスティック」を

例えば「モンハン」シリーズのカメラアングルに設定する事が出来るみたい。

他に「バイリニアフィルタリング」「カメラ」「カラースペース(PSP)」という項目があるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=3195 0
Playstation Vita発売1 http://www.iku-dl.net/blog/?p=3134 http://www.iku-dl.net/blog/?p=3134#comments Wed, 21 Dec 2011 09:09:49 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=3134 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  SONYの新型携帯ゲーム機

「Playstation Vita(PS Vita)」が日本では12月17日に発売。

東南アジアでも12月20日に発売されたみたい。

(アメリカやヨーロッパでの発売日は

2012年2月22日

価格は「PS Vita」の

Wi-Fiモデル249USドル(249ユーロ)

3G/Wi-Fiモデル299USドル(299ユーロ)。)

早速、「PS Vita」を紹介。まずはパッケージの表(下の写真)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「3G/Wi-Fi」タイプだね。

さくらはお父さんに買ってもらって羨ましいよ。

ゆきは買ってもらえないし、高くて自分で買えない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

3G回線の使えないWi-Fiモデルでも24980円

3G回線とWi-Fiも使えるモデル(略して3Gモデル)だったら、

さらに5000円高い29980円だからね。

しかも必ず必要になる「PS Vita」の専用メモリーカードは一番安い4GB でも2200円。

一番容量が大きい32GBは9500円もするからね(他に8GBと16GB有)。

でもお店では32GBは品切れ、16GBももうすぐ売り切れとの店内アナウンスがあったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki みんなお金持ちなんだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

私は予約してたから発売当日の夕方に買いに行ったんだけど、

それでも「PS Vita」予約者専用のレジで30人ぐらい待ちで45分かかったよ。

確かにお金を持っていそうなサラリーマンや大学生の男性ばかりだったね。

ゲーム好きなコアな男性だけが真っ先に「PS Vita」を買ったみたいだね。

発売2日間で32万台(「Nintendo DS」は37万台)売れたみたい。

「Nintendo DS」には5万台も少ないけど、

「Nintendo DS」よりはるかに高額なゲーム機なのにかなり売れたほうだと思うよ。

でもやっぱり「PS Vita」は高すぎるから、売り上げはあまり伸びないと思うね。

「Nintendo 3DS」みたいに何ヶ月かして1万円値下げしたら、売り上げが伸びると思うけど。

それで、パッケージの裏面(下の写真)。

箱を開けると…(下の写真)。

クイックスタートガイドの下には「PS Vita」本体、

そして箱の上にはACアダプター、ACケーブル、専用USBケーブル。

下は取り扱い説明書の類。

下の写真の上は「PS Vita」本体、左中が専用USBケーブル、左下はACケーブル、

右下がACアダプター。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki それでは「PS Vita」本体の説明。

1:十字キー(「PSP」と違って一体化したボタン)

2:Lボタン

3:電源ボタン(上の側面にある。初めては電源を長く押すと起動。軽く押すとスリープ。

  完全に電源を落とすときは、電源ボタンを長く押すと

  画面に「電源を切る」ボタンが出るのでタッチして終了。)

4:「PS Vita」カードスロット(上側面にある、フタ付)

5:アクセサリー端子(上側面にある、フタ付。

  現在はここに接続するアクセサリーは未発表だけれど、「PSP」のワンセグTVチューナーユニット

  のようなものが発売されるんじゃないかな。)

6:VOL-ボタン(上側面にある音量を小さくするボタン)

7:VOL+ボタン(上側面にある音量を大きくするボタン)

8:Rボタン

9:前面カメラ(解像度は690x480pixel)

10:〇△□Xボタン(「PSP」より小さく、少し押しにくいかも)

11:右アナログスティック(「PS3」と同じ感覚で倒しこめるスティック。柔らかい感触。)

12:右スピーカー(音量を大きくしても「3DS」のようには箱鳴りしない、明瞭な音。

  さすがにオーディオメーカー、「おもちゃ屋」とは違ういい音。)

13:STARTボタン

  (タッチ操作が主体になったのであまり使わない。

  19のPS(ホーム)ボタンと13のSTARTボタン同時押しスクリーンショットが撮影できる。

  但し、ゲーム画面の撮影は不可。

14:SELECTボタン(これもあまり使わない)

15:「PS Vita」専用メモリーカードスロット(下の側面にある。フタ付)

16:ヘッドフォン端子(マイク付のヘッドセットもここに挿入)

17:マイク(下側面にマイクの穴があるよ)

18:マルチユース端子(下側面にある。)

  (専用USBケーブルでPCや「PS3」とデータのやり取りをする。

  PCとのデータのやり取りをするためには、まず「コンテンツ管理アシスタント」(無料)を

  ダウンロードしてインストールする必要があるよ。現時点ではウインドウズのみ対応。

  MACは対応予定とのこと。

  また「PS3」は本体のシステムを最新のものに更新してないとダメだから気をつけてね。

  専用USBケーブルをACアダプターとACケーブルにつなぐと、

  コンセントから充電できる。

  専用USBケーブルをPCにつないで充電するには

  「PS Vita」本体の電源を完全に落としてないとダメ。

  だからゲームをしながらPCから充電することは不可。)

19:PS(ホーム)ボタン

  (ゲーム中にPSボタンを押すとゲームを一時中止して、他のアプリを使うことが出来る。

  但し、ビデオ再生の場合はゲームを終了しないとダメ。

  PSボタンを押してシールを剝がすようなタッチ操作でアプリやゲームを終了させる。

  PSボタンは充電中はオレンジ色、長く本体をほっとくと休止状態になって青色に点滅する。

  休止状態から復活するのは、PSボタンを押して表示された日時時刻の画面を剝がす動作でOK。)

20:左スピーカー

21:左アナログスティック

22:UIMカードスロット(左側面にある。「3G/Wi-Fi」モデルのみ。)

23:5インチ有機ELディスプレイ

  (16:9。解像度は960X544ドット。サムスン電子製。タッチ操作可。

  本当はSonyの自社製品で作りたかったけど、有機EL世界シェア90%といわれる

  安いサムスン製を使わざるを得なかったと思われるよ。)

  (ちなみに「PSP3000」は4.3インチのTFT液晶で、解像度は480x272ドット。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の左側面。(右側面には何も無い。)

22:UIMカードスロット(「3G/Wi-Fi」モデルのみ。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の上側面。

24:背面カメラ(裏側にある。

  前面、背面カメラ共に現時点では動画撮影不可。

  将来のバージョンアップで可能になると思う。)

2:Lボタン

3:電源ボタン

4:「PS Vita」カードスロット(フタ付)

5:アクセサリー端子(フタ付)

6:VOL-ボタン(音量を小さくするボタン)

7:VOL+ボタン(音量を大きくするボタン)

8:Rボタン

下は「PS Vita」上側面の4と5のフタを引き開けた状態。

4:「PS Vita」カードスロット(フタ付)

  「Nintendo 3DS」では本体を床に落として、

  その時飛び出した「3DS」のカードに気づかず

  失くした事があるから、フタがあるのは嬉しいね。

5:アクセサリー端子(フタ付)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の下側面。

15:「PS Vita」専用メモリーカードスロット(フタ付)

16:ヘッドフォン端子(マイク付のヘッドセットもここに挿入)

17:マイク

18:マルチユース端子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24:背面カメラ

25:背面タッチパッド(表の画面と同じ5インチの大きさ。ツルツルした肌触り。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

「PS Vita」と他の携帯ゲーム機の大きさを比較すると…(下の写真)

一番上が「PS Vita」で中が「PSP3000」下が「3DS」。

本体サイズは約182.0×83.5×18.6mm。

(ちなみに「PSP3000」は169.4x71.4x18.6mm。)

本体の重さは3Gモデルは約279g、Wi-Fiモデルは約260g。

(ちなみに「PSP3000」は約189g。)

「PSP3000」よりかなり大きいけど、厚みは同じで持ちやすいように、

手で持つ後ろ側が丸くカーブしてるから、持ちやすくあまり重く感じない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「PS Vita」のソフトパッケージはどんなのか。

下の写真でよくわかるね。

「Nintendo DS」のパッケージの上と右に「PS Vita」のパッケージを置いてみたよ。

「PS Vita」のパッケージは幅10.4x高さ13.5x厚さ1.1cm。

背中から見ると下のように…

開けると解説書と「PS Vita」カード(下の写真)。

解説書が無く、1枚の説明書が入ってるソフトもあるらしいよ。

ゲームソフトの中に解説書がPDFのように収納されてるから、

個人的には紙の解説書はいらないと思う。

下は「PS Vita」カード。

 

大きさは幅2.1x高さ3.1x厚さ0.2cm。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」専用のメモリーカード。

「PS Vita」を買ったら、絶対に買うべきもの。

品切れだけど、やっぱり最大容量の32GBを買うのが正解。

私はお小遣いが少ないから、一番安いのを買ったけど、後で後悔しちゃった。

メモリーカードの表(左側)と裏(右側)。

大きさは幅1.5x高さ1.3x厚さ0.15cm。

かなり小さいメモリーカード。

すぐ失くしそうだけど、SDカードのようにしょっちゅう抜き差しする物ではなく、

PCのストレージ(記憶媒体)と同じ役割として考えてあるらしく、

一度挿したら何度も抜き差しするものではないらしいよ。

このメモリーカードを抜き差しする場合は、「PS Vita」本体の電源を完全に落としてね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は「PS Vita」の「3G/Wi-Fi」モデルのみに最初から挿入されてる

3G通信をするためのUIMカード。

赤いのが「UIMカード」の表面で、矢印のグレイ色のトレイにそのまま乗せて

22のスロットに挿入する。

右下の白いカードは「UIMカード」の裏面。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

最後にSDカードと「PS Vita」関連のカードを並べて比較すると下のようになるよ。

(左からSDカード、「PS Vita」カード、「PS Vita」専用メモリーカード、UIMカード。)

実際に「PS Vita」に触ったレポートは「Playstation Vita発売2」のブログで、お楽しみに!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=3134 0
Playstation VITA 追加情報2 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2210 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2210#comments Wed, 14 Sep 2011 11:56:13 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=2210 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  携帯ゲーム機「Playstation Portable(PSP)」の

次世代後継機「Playstaion Vita(略してPS Vita)」の日本での発売日が決まったよ。

今年(2011年)の12月17日(土曜日)!

(下は私が描いた「PS Vita」の表面と背面のイラスト。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki もう予約とか始めるお店あるかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  さすがに、それはないでしょ。

発表では、予約は10月15日からだって。

「PS Vita」はゲーム機で初めて

3G 回線(つまりは携帯電話の回線)が

使えるモデルも発売されるんだけど、

具体的な内容が発表されたわ。

3G回線の使えないWi-Fiモデルが2万4980円。

3G回線とWi-Fiも使えるモデル(略して3Gモデル)が

5千円高い2万9980円。

初回出荷分(50万台限定)の3Gモデル「PS Vita」だけ、

100時間(使用期間6ヶ月限定)、

3G回線(下り128kbps、上り64kbps)を無料で使える

NTTドコモと契約済みの

「UIMカード」

(これがないと、3Gの通信機能が使えない)

が入ってるよ。

(初回出荷分が無くなった後の限定版には、

20時間(使用期限1ヶ月)の契約済みの「UIMカード」が同梱されてるみたい。)

買って、すぐに3G回線を使えるみたいだよ。

初回出荷分の「PS Vita」の「UIMカード」の

無料通信分を使い切ったら、

2週間以内に「PS Vita」で専用のウェブサイトにアクセスし、

更新手続きをしないといけないみたい。

クレジットカード支払い、或いはドコモの携帯を持ってれば

「ドコモケータイ払い」で支払う事も出来るみたい。

契約が切れた場合、契約手数料2100円が必要な上、

新しい「UIMカード」が届くのは2週間後だよ。

(初回出荷分が無くなってから、

「UIMカード」が同梱されてない

3Gモデルの「PS Vita」を買った人は

「PS Vita」で専用のウェブサイトにアクセスし、

20時間分980円(使用期限1ヶ月)か、

103時間分4980円(使用期限6ヶ月)の

「UIMカード」を購入しないといけないみたい。

(現時点の発表からの予想。)

その時には契約手数料2100円が取られた上、

「UIMカード」が届くのは2週間後。)

契約済みの「UIMカード」を直接店頭で売ってくれるほうが便利なのにね。

初回出荷分の「PS Vita」を買ったら、

100時間無料で3G回線が使えるって事は、

4980円、お得だって事だね。

(Wi-Fiモデルとほぼ同じ値段ということになるね。)

勿論、「UIMカード」の無料通信分を使い切ったら、

NTTドコモと「データ定額通信プラン」を結んでも良いみたい。

「PS Vita」でたくさん3G回線を使うつもりの人はNTTドコモと契約した方がいいかもね。

それにしても、基本的にNTTドコモと契約しなくても良くなったから、

5千円、余分に払える人は、

「PS Vita」の3Gモデルが買いやすくなったね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 私はやっぱりお金がないから、買うなら5千円安いWi-Fiモデルかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  それじゃあ、発売予定の「PS Vita」用ソフトの追加情報を紹介するね。

ガンホー・オンライン・エンターテイメントからはアクションゲーム「ラグナロク オデッセイ」。

アクワイアからは和風アクション「墨鬼(すみおに)」。

ディースリー・パブリッシャーからは恋愛シミュレーション「ドリームクラブZEROポータブル」。

システムソフト・アルファーからは軍事シミュレーション「萌え萌え大戦争ぷらす~げんだいばーん」。

ユービーアイ・ソフトからは音楽アクション「マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンスHD(仮)」と、

アクションRPG「ダーククエスト(仮)」、

音楽パズル「ルミネス エレクトロニック・シンフォニー(仮)」、

アクション「レイマン オリジン(仮)」の4本。

カプコンからは発表済みの対戦格闘「ストリートファイターX(クロス)鉄拳」に加えて、

対戦格闘「アルティメット マーヴルVS.カプコン3」の2本。

バンダイナムコゲームスからは発表済みのカーレース「リッジレーサー(仮)」に加えて、

アクション「塊魂(かたまりだましい)ノ・ビ~タ」

アクションRPG「テイルズ オブ イノセンスR」の3本。

ソニーコンピュータエンタテインメントジャパンからは発表済みの

アクションゲーム「GRAVITY DAZE(仮)」、

ゴルフゲーム「みんなのGOLF6(仮称NEXT)」

アクションアドベンチャー「アンチャーテッド~地図無き冒険の始まり」

に加えて、

ダウンロード専用の「サワリ・マ・ク~ル」、

ダウンロード専用の「みんなといっしょ」、

ダウンロード専用の「勇者のきろく(仮)」の6本。

ソニーマーケティングからは位置ゲームの「モンスターレーダー」。

ドワンゴからはダウンロード専用の「ニコニコ」。

ソニックパワードからはアクション「@field」。

コードマスターズからはカーレース「F1 2011」。

角川ゲームスからは釣りゲーム「FISH ON(仮)」。

アークシステムワークスからは発表済みの対戦格闘

「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTENDED」に加えて、

ダウンロード専用の「Project N.O.E.L.S(仮)」の2本。

AQインタラクティブからはダウンロード専用の

シミュレーション「ブラウザ三国志タッチバトル(仮)」。

スクウェア・エニックスからはアクションRPG「ロード オブ アポカリプス」、

アクション「地獄の軍団」

RPG「ファイナルファンタジーX(テン)(HDバージョン)」の3本。

全部ひっくるめたら「PS Vita」用のソフトは、74タイトル開発中らしいよ。

それで「PS Vita」の本体発売日の12月17日に同時発売されるソフトは、

今まで紹介してきた中の26本。

かなりのソフトが本体と同時発売になる予定。

これだけ、発売されたら欲しいソフトは、1つぐらいはあるよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

最後に「PS Vita」の今まで発表された機能を、おさらいするよ。

本体サイズは約182.0×83.5×18.6mm。

(ちなみに「PSP3000」は169.4x71.4x18.6mm。)

本体の重さは3Gモデルは約279g、Wi-Fiモデルは約260g。

(ちなみに「PSP3000」は約189g。)

ゲーム画面は解像度960x544ドットの

色鮮やかな5インチ有機ELディスプレイ(16:9)で、

静電容量式のマルチタッチスクリーン。

(ちなみに「PSP3000」は4.3インチのTFT液晶で、解像度は480x272ドット。)

「Nintendo 3DS」のように画面にタッチして遊べるけど、

タッチペン不要で、指で直にタッチ。

しかも「iPad」のように2本指のタッチにも対応。

背面にもマルチタッチパッドがあり、キャラクターを後ろからタッチ出来る。

(ということは、キャラクターのお尻とか触れるのかな。)

「PSP」と同じボタンが付いてるのは当然として、アナログスティックが2つ付いて

「モンスターハンター」シリーズのようなアクションゲームが遊びやすくなった。

ソフトはディスクではなく、専用のカードになり、

「PSP」のダウンロードソフトは「PS Vita」でもそのまま遊べる。

「PS Vita」専用ソフトのカードのデザインはやっと発表になったけど、

サイズは未発表。

データ用のメモリーカードは「PS Vita」専用を買わないといけないみたい。

4、8、16、32GBの容量があり、4GBの容量で2200円、32GBなら9500円と

汎用のマイクロSDカードに比べてかなり高い値段。

マイクロSDカードが使えたら安上がりだったのに。

ちなみに専用メモリーカードのサイズは12.5x15.0x1.6mm。

電池は「PSP」のように交換できなくて、容量は2200mAhで、

GPS 機能や3Gを使わなければ

ゲームは3時間~5時間程遊べるみたい。

(GPS機能は3Gモデルのみ搭載。)

ビデオ再生は約5時間、音楽再生は約9時間、電池がもつみたい。

電池の満充電まで約2時間40分。

でも、実際に「PS Vita」を使うと

電池は公表されてる時間より、もたないみたいで、

外付けの電池(容量5000mAh)が発売される予定。

CPUは「ARM Cortex-A9 core」、GPUは「SGX543MP4+」。

両方とも4core。

「PS Vita」本体のメインメモリーは512MB、グラフィックスメモリーは128MB。

カメラが前面と背面に1つずつ付いていて、

640x480ドット/60fps、320x240ドット/120fpsの動画

も撮影できる。

音楽はMP3、MP4(MPEG-4 AAC)、WAVEの再生が出来る。

動画はMPEG-4Simple Profile(AAC)、

MPEG-4 AVC/H.264 Hi/Main/Baseline Profile(AAC)が再生できる。

静止画はJPEG、TIFF、BMP、GIF、PNGの画像が見られる。

ステレオスピーカー、マイク内蔵。

本体にセンサーとして6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)、

3軸電子コンパス機能が付いてる。

(3DSのように「PS Vita」本体を動かすとゲームの背景も

同じように動く事が可能に。)

Bluetooth2.1+EDRも内蔵。

コミュニケーションツールの

「Facebook」

「foursquare」

「Skype」

「Twitter」

のアプリは「Playstation Store」で無料でダウンロード出来る。

「ニコニコ動画(ニコ動)」「ニコニコ生放送」を見る、コメント投稿は

「PS Vita」発売と同時に出来て、

2012年春には「ニコニコ」動画投稿、生放送配信も出来るようになるみたい。

「既に買って持っている「PSP」ゲームソフトのUMDディスクが、

いくらか払えば「PS Vita」でも遊べるようになる方法を考えてる。」との報道もあり、

実現するかどうか怪しいけど、実現すれば嬉しいことだね。

<追記>

既に持っている「PSP」のゲームのUMDディスクを

「プレイステーションストア」で認証すると、

「PS Vita」でそのゲームを有料でダウンロード出来る事になったそうだよ。

すべての「PSP」のゲームをダウンロードして「PS Vita」で遊べるわけでもないし、

ゲームによって100円~2400円とダウンロード料金も違う。

100円だったらダウンロードして「PS Vita」で遊んでもいいけど、

2400円だったら、そのまま「PSP」で遊んだ方がましだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 

「PS Vita」で、静止画だけでなく、動画も撮れるんだね。

「ニコ動」も見れるんだね、

知らなかったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<追記>

「PS Vita」の欧米での発売日が決定。

2012年2月22日。

価格は「PS Vita」のWi-Fiモデルが249USドル(249ユーロ)、

3G/Wi-Fiモデルが299USドル(299ユーロ)だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=2210 0
PlayStation Vita 追加情報1 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2159 http://www.iku-dl.net/blog/?p=2159#comments Mon, 05 Sep 2011 07:18:30 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=2159 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  「このブログはWordPressで作られてるのですか?」と言う質問にお答えします。

確かにその通りだよ。

「BloggerからWordPressに乗り換えた方が良いでしょうか?」とも聞かれたけど、

自分の好きなものでブログを作ればいいと思うよ。

何を使って作るよりかは、中身が大事なんじゃないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ねぇねぇ、ゆき、とうとうPS3(プレイステーション3)買って貰っちゃった。

パパが夏のボーナスが出て…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  今日のブログはPS3についての話じゃないんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 5000円値下げ

《160GBモデルで24980円(249ドル)》

になったから、やっと買ってもらえたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  PlayStation Vitaの話なんだけど…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「トルネ」(PS3でテレビ番組が録画できるアダプター)も

一緒に買ってもらって。便利だよ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  わかったから、本題に行こうよ。

ゲーム屋さんに行ったら「PlayStation Vita」のミニパンフレットが置いてあったから、びっくりしたよ。

いよいよ発売が近づいてきてるカンジだね。

(まだ発売日時は発表されてないけど、日本は今年の年末?)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「モンスターハンター ポータブル3rd HD Ver」が大画面で遊べて、

大迫力で、メッチャおもしろいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  それもPS3の話じゃない。

人の話聴いてよ!

私は「PlayStation Vita」の話をしてるんだから、黙ってなさい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki うん、静かにしてる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  「PlayStation Vita」のミニパンフレットが下の画像。

表紙だね。

「PSP(プレイステーションポータブル)」と厚みは同じだけど、

写真の撮り方で薄く見えるね。

パンフレットを開くと、「PlayStation Vita」用のゲームソフト

「GRAVITY DAZE(仮称)」と「みんなのGOLF NEXT(仮称)」の

クリエイターのお話が載ってるよ。

裏面は「PlayStation Vita」のコミュニティサイトの紹介と

9月15日から始まる「東京ゲームショー2011」で「PlayStation Vita」を

実際に触って遊べる事が紹介されてるよ。

(われわれ一般客が行けるのは9月17・18日の2日だけだから、注意してね。)

東京に住んでる人は「東京ゲームショー2011」に行けるから羨ましいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  そうそう、「PlayStation Vita」に新しい機能が追加になったんだって。

コミュニケーションツールの

「Facebook」

「foursquare」

「Skype」

「Twitter」

が、「PlayStation Vita」でも使えるみたい。

携帯ゲーム機じゃないみたいだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  最後に、「PlayStation Vita」用として発売される予定のソフトを紹介するね。

ソニーコンピュータエンタテインメントジャパンからはアクションゲーム「GRAVITY DAZE(仮)」と

ゴルフゲーム「みんなのGOLF NEXT(仮)」、

アクションアドベンチャー「アンチャーテッド~地図無き冒険の始まり」、

コナミからはホラーアクション「SILENT HILL  BOOK OF MEMORIES」、

RPG「王と魔王と7人の姫君たち~新・王様物語」、

カーレース「アスファルト インジェクション」、

シミュレーション「ARコンバットデジQ」、

麻雀「麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版」、

チュンソフトからは脱出アドベンチャー「善人シボウデス」、

ミステリーアドベンチャー「真かまいたちの夜~11人目の訪問者(サスペクト)」、

セガからはテニスゲーム「POWER SMASH4」、

アークシステムワークスからは対戦アクションゲーム

「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTENDED」、

アルヴィオンからはアクションゲーム「Malicious」、

アトラスからはRPG「PERSONA4 The GOLDEN」、

コーエーテクモゲームスからは武将アクション「真三国無双NEXT」、

カプコンからは対戦アクション「ストリートファイターX(クロス)鉄拳」、

スパイクからは忍者アクション「忍道2 散華」、

バンダイナムコゲームスからはカーレース「リッジレーサー(仮)」、

プロトタイプからはアドベンチャーゲーム「リトルバスターズ!Converted Edition」、

日本一ソフトウェアからはシミュレーション「魔界戦記ディスガイア3 Return」

の20作品。

「東京ゲームショー2011」では更に未発表の11作品が出展予定。

一番人気の大手ゲームメーカー、スクウェア・エニックスが、

「PlayStation Vita」用ソフトの発売については一切語ってないけど、

出さないはずはないから今から発表が楽しみ。

それにしても、「東京ゲームショー2011」に出展予定の

「PlayStation Vita」用ソフトは全部で31作品、

「Nintendo 3DS」の発売予定時より多いんじゃないかな。

(今でも販売されてる3DS用のソフトの種類は少ないからね。)

ゲームソフト会社も「PlayStation Vita」用ソフトの開発にやりがいを感じてるのかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki しゃべってもいい?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  いいわよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki PS3のゲーム画面はやっぱりきれい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  まだ言うか。

XBOX360のゲーム画面も負けずにきれいだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=2159 0
PlayStatio Vita http://www.iku-dl.net/blog/?p=1415 http://www.iku-dl.net/blog/?p=1415#comments Fri, 17 Jun 2011 05:09:48 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=1415 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura ソニーの携帯ゲーム機PSPの後継機の名前が発表されたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「PlayStation Vita(プレイステーション ヴィータ)」だって。

短く言うと「PS Vita(ピーエス ヴィータ)」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 「NGP(Next Generation Portable)」って名前じゃなくて良かったね。

「PS Vita(ピーエス ヴィータ)」の方が言いやすい。

「Vita(ヴィータ)」ってラテン語で「Life(ライフ)」って意味らしいよ。

「PS Vita」のイラストを修正して、もう一度載せるね。

一番上が「PS Vita」の表、中が裏、下がPSP(3000)。

同じ比率で載せてるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 名前だけじゃなく、値段も発表されたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura そうだね。

「PS Vita」のWi-Fiモデルが24980円(249USドル、249ユーロ)、

3G/Wi-Fiモデルが29980円(299USドル、299ユーロ)。

私が予想した価格2万5千円とほぼぴったり。

3Gモデルは3万円だけど。

回線手続きが面倒でも、買うならやっぱり3Gモデルだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 発売予定ソフトも発表されたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 「リトル ビッグ プラネット」、「アンチャーデッドGOLDEN ABYSS」、

「ストリートファイターX鉄拳」、「みんなのGOLF NEXT(仮称)」、

「GLAVITY DAZE」、「真・三国無双(仮称)」、

「DRAGONS CROWN」、「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT2 PLUS」、

「忍道2」など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 製作中の画面写真を見ると、みんな「PSP」よりずっときれいな画面だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 特にポリゴン表示されたキャラクターがより滑らかになったね。

3Dキャラクターがかわいく表現されそうだから、よりキャラクターに感情移入しやすくなるね。

発売が楽しみ!

年末にちゃんと発売されるといいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=1415 0
次世代PSPはNGP http://www.iku-dl.net/blog/?p=78 http://www.iku-dl.net/blog/?p=78#comments Fri, 28 Jan 2011 08:03:19 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=78 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 以前からネットでうわさになってた、ソニーの携帯ゲーム機PSPの新しいのが発表にになったね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki うわさではPSP2とか言われて、PSPgoみたいにスライド式じゃないかって言われてたよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 実際のは今のPSPに似たデザインだね。

名前は「NGP(Next Generation Portable)」というみたい。

まだ正式名称かどうか怪しいけど。

本体にPlay Stationってロゴはあるけど、「NGP」のロゴはないからね。

発表の直前に名前が決まったのかな。

覚えにくいし、言いにくいよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 「NG」って「NO GOOD」だから、イメージ悪いよね。

ソニー嫌いの人だったら「NO GOOD  PORTABLE」って言いそうだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura じゃあ気を取り直して、「NGP」を紹介します。

「NGP」はイラストで、PSPは写真です。

大体同じ縮率だから、今のPSPと比べて、どうなのか分かりやすいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一番上が次世代機の「NGP」の表、真ん中が今のPSP、一番下が「NGP」の裏面だね。

ngphontai

大きさは、ひとまわりデカイね。厚みは同じ。

重さは発表されてないけど、ずっしり感じると思う。

アナログパッドがアナログスティックに変わり、2個に増えたね。

ゲームのデータはPSPのようなUMDディスクじゃなくて、DSのような専用のカードになるそうね。

画面が4.3インチから5インチに大きくなって、有機ELディスプレーに変わったよ。

3DSのように立体には見えないけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 有機ELディスプレーって何なの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 携帯でも使われていて、すごく画面がきれいなの。

液晶と違ってバックライトで光らせてるんじゃなくて、

プラズマTVのように(方式や原理は違うけど)自分で光るの。

ソニーがTVでも11V型を出して、評価が高かったけど、、値段も高すぎて(20万円)生産中止になっちゃった。

 「NGP」は画面の解像度も高くて、PS3ゲームの美しい映像を、ほとんど同じ感じに再現できるらしいよ。

PS3のゲームを「NGP」に移植するのも、比較的カンタンらしいし。

家では大画面でPS3で遊んで、続きを「NGP」にデータを受け継いで外で遊べる…って事も考えてるそうだよ。

画面はiPADやiPhoneのように、タッチしても遊べて、更に裏面の模様のあるところもタッチパッドになっていて、

表と裏でさわってゲームが出来るみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki カメラが表と裏に1個ずつ、GPS、3Gの機能も付いているみたい。(Wi-Fiも付いてるよ。)

GPSで自分の位置がわかって、3Gで常にネットにつながるという事らしいね。

通話の機能はないけどゲームデータのダウンロードや、何かのアップロードが、

携帯のように3G回線でどこでも出来るという事らしいね。

また、カメラを使って(3DSのように)「AR(拡張現実)ゲーム」も出来るって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 3G機能が付いてるって事は、NTTと契約して月々いくらか払うって事だよね。

携帯を2つ持ってるみたいで、契約も面倒で、お金もかかりそうだな。

本体価格も発表されてないけど、かなり高いんじゃないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki どんなに安くても、3DSと同じ2万5千円か、もっと高くて3~5万円ぐらいしそうだよね。

でも、「NGP」の発売予定の年末に合わせて、カプコンなんかが「モンスターハンター4NEXT」とか、出しそうだよね。

今から、どうなるか楽しみだね。

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=78 0