iku » buy lasix http://www.iku-dl.net/blog クリエーター育成コミュニティー Sun, 07 Jun 2015 15:58:04 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.1 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN1 http://www.iku-dl.net/blog/?p=7416 http://www.iku-dl.net/blog/?p=7416#comments Fri, 27 Feb 2015 17:55:12 +0000 admin http://www.iku-dl.net/blog/?p=7416 sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura
2015年2度目の東京。

今回は新幹線で行ったよ。

2列席に座れなかったので、失礼してお客様越しに富士山を撮りました。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

雪が積もって凄く綺麗な富士山。

イメージじゃ、車窓からの富士山はあっという間に過ぎ去って

見えなくなると思っていたのに、案外長く見られるんだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

「品川」で新幹線を降りて、

在来線のホームへ行くと、お座敷列車に遭遇。

中の乗客は既に宴会状態。

(下の写真)

団体専用のニューなのはな号。

「河津桜と修善寺温泉の旅」と書かれてるね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

一度見てみたいな河津桜。

普通のソメイヨシノは淡いピンク色だけど、

河津桜は濃い鮮やかなピンクらしいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

下は団体列車の先頭車両。

ヘッドマークが無いから最後部かな。

勿論、関西では走ってない初めて見る車両。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

「品川」駅から在来線に乗って「新橋」駅で下車。

西側に出るのに「日比谷口」じゃなく、

たまたま「烏森口(からすもりぐち)」から出ようとすると、

さくらに呼び止められた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

ちょっと「ゆきちゃん、あれ!見て」。

「ウルトラマンスタンプラリーが…」

(下はポスター)

ネットの記事では

大人のためのスタンプラリー

と書かれていたのに、

子供たちで一杯。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

ウルトラセブンの着ぐるみが展示されてるね。

他の駅ではウルトラマンとか展示してるのかな。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

展示があるのは「新橋」の駅だけみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

「さくらが呼び止めなかったら素通りするところだったよ。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

下はスタンプラリーの台紙の表紙。

全15ページの豪華な作り。

全部で64箇所の駅にスタンプが設置。

(下の写真)

「新橋」駅の枠にスタンプ。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

日比谷通りまで歩くと、大型の重機を運ぶトラックに遭遇。

(下の写真)

「日比谷公園」まで歩くと、

本日のイベント「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 起源の啓示

青い瞳のキャスバル プレミアム上映会」の会場の

茶色い建物の「日比谷公会堂」が見えてきた。

(下の写真)

右下の小さな建物は交番。

道路を渡って交番の後ろ側に行くと

「烏帽子(えぼうし)石」。

(下の写真)

元々「江戸城」の石垣に使われたものをここに移したみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

「日比谷公会堂」と思われる建物に近づく…

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

「市政専門図書館」のプレートがあるね。

「日比谷公会堂」ではないのかな?

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

でも「市政会館・日比谷公会堂」とも書いてあるね。

どこが入口なんだろう?

(下は日比谷通り側からの公会堂)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

レンガ造りだと思ったら茶色いタイルを貼ってるんだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

時計塔がある側が入口かなと思って行って見ると、

建設当時は入口として使われてたみたいだけど、

今は使われてないポイ。

ぐるっと回って裏へ行くと、入口ポイ所に…

(下の写真)

さらに左側に回ると、建物の上に「日比谷公会堂」の文字。

(下の写真)

さらに左に回ると、こちらにも入口ポイ所が…

(下の写真)

交番の所から右側に行けば、すぐ入口らしき所に行けたんだね。

遠回りをしてしまったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

「会場の下見も終わったから、食事に行こうよ。

お腹すいた。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

「新橋」の方に戻ろうか。

(下は、右へ行くと「新橋」駅へ続くJR線)

「新橋」駅のSL広場へ。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

SLが無いね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

このSL広場とニュー新橋ビルの辺りが

再開発で高層ビルに生まれ変わるらしいよ。

今、SLは白いビニールの建物で覆われてるけど、撤去されるんだろうね。

またこの場所にSLが戻ってくるかどうかは分からないけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

取り壊される予定のニュー新橋ビルの1階にある

「肉めし 岡むら」で「デラ肉めし丼」を注文。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

豚肉や煮卵は見て分かるけど、

この茶色い長い塊は何だろうね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

食べてみれば分かるよ。

大根のおでんだね。

醤油辛くて関東風だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

薄口しょうゆで出汁(だし)文化の関西人には合わない味だね。

「デラ」ってデラックスの略なのか、

名古屋の「どえりゃー(非常に)」と同じ意味の「デラ」なのか、

どっちなんだろ。

「肉めし」と言う割には豚肉が少なかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

「新橋」から「銀座」方面に歩いていくと…

四国の愛媛県大洲(おおず)市の物産展が…

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

去年、松本零士先生に会いに

大洲市(おおずし)新谷(にいや)に行ったね。

(下は新谷小学校に寄贈された壁画の記事)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

こんな所で出会うとはびっくりだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

さらに「銀座」の方に歩いてゆくと…

「銀座柳の碑」だって。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

知らない歌だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

私も知らない曲だけど、

四家文子さんが歌った「銀座の柳」という曲みたい。

五所平之助監督の1932年の同名映画の主題歌らしいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

銀座8丁目のチーパーズギャラリーに到着。

以前ゴジラ展で来場、

もう二度とここには来ないだろうと思っていたのに…

(下の写真)

下は建物正面。

松本零士原画展の告知。

(下の写真)

1階の喫茶店「チーパーズカフェ」の外に張られたポスター。

(下の写真)

1階の喫茶店のメニュー。

1階から3階に上がるエレベーターには999のラッピング。

喫茶店の1階2階にはたくさんのフィギュアやおもちゃが展示されてる。

(下の写真)

エレベーターに乗って3階の「チーパーズギャラリー」へ。

下は原画展のチラシ。

下の写真は松本零士原画展の撮影可能コーナー。

手塚治虫先生と一緒に写ってる写真も。

松本零士先生の手作りのアニメセル撮影台(上の写真の左上の木組み)と

フィルムムービーカメラや写真。

 

下は記念撮影出来るコーナー。

原画は撮影不可。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

お父さんの友達は高価な松本零士先生の複製画を注文して、

直筆イラスト入りサイン色紙を書いてもらえるみたい。

松本零士先生のサイン会は後日行なわれるけれど、

当日来られない人には郵送してくれるそう。

近くにいた若い男の子も、1万円以上松本零士グッズを買うと

直筆サインがもらえるという事で、

1人で盛り上がってたくさんグッズを買ってた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

1階から2階へ上がる階段の壁には

松本零士先生が書いたメーテルのイラストとサイン。

さらに登った所の壁には高田明美さんが描いたクリーミーマミのイラストとサイン。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

上手に描きはるね。

下は1階に飾られた直筆のイラスト色紙。

1階の「チーパーズカフェ」でハーロックとメーテルのカフェラテを注文。

(下の写真)

1杯700円(税込)

「銀座」を「有楽町」方面へ歩く。

(下の写真)

JR「有楽町」駅に到着。

(下の写真はスタンプコーナー)

こちらのコーナーは誰も押してなかったので、私が押したよ。

(下の写真)

ウルトラマンスタンプラリーの裏表紙に「有楽町」駅のスタンプ。

(下の写真)

本当は関係ないスタンプ。

「有楽町」駅から「東京」駅へ歩く。

中央口から駅舎の中に入るとTVでよく紹介されてるドームが…

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

ヨーロッパの大聖堂ほど大きくないけど綺麗だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

写真で撮るとあまり気にならないけど、

肉眼で見ると転落防止用(?)のネットが気になる。

(上の写真の左下部分を原寸で切り取ると、

下の写真のようにはっきりネットが写ってることが分かる。)

「東京」駅のスタンプはこのドームの近くにあった。

時間が無かったので押せたスタンプは3つ。

(下の写真)

駅舎の外に出て「東京」駅の外観を撮影出来る所へ。

(下の写真)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

今まで10回以上東京に来たけど、

駅舎が建築中だったりで撮影できなかったのが、

やっと撮影することが出来て嬉しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

けど、この塀は何?

せっかく復元された駅舎の外観が台無し。

(下の写真)

何の工事なんだろうね。

下の写真の奥が皇居。

中央の広い道路は車の通行が出来なく、

左右の細い道しか車は通行できない。

中央の道は天皇陛下が「東京」駅に来られる時に通られる専用の道路。

下の建物は、このアングルで撮るとかっこいい。

都内の観光地を巡る2階部分の屋根が無いバス。

一度乗ってみたいけど、今日のように風が非常に強くて寒い日はいやだ。

(下の写真)

「東京」駅のほうに近づいてゆく。

工事中の塀の間のくねくねした歩道を歩いてゆく。

(下の写真)

下は客待ちのタクシー。

下の駅舎中央部分が皇室専用の入口。

勿論、普段は閉鎖されてる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

映画上映の時間が近くなったので、

日比谷公園のほうへ歩いてゆく。

それにしても台風のような風で寒い。

下は三菱一号館美術館。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

開場は16時からだったけど、15分ほど遅刻。

入場の列が少し動き始めたところだった。

日比谷公会堂の入り口は下の写真の階段。

後日、TVで好評放送中のアニメ「ユリ熊嵐」で

「日比谷公会堂」のこのアングルが

舞台の学園の建物の一部として使われてることにビックリ。

第1話から何回も出てきたのに、気づかなかった。

見たことが無い建物だから仕方ない。

東京在住の人はすぐ気がついたんだろうけど。

上映会の前にソフマップで買い物をした時に貰った下のフライヤーを、

今回の上映会でももらえるものだと思っていたら配っていなかった。

今回の上映会限定でもらえたミニ色紙が下。

上のチラシの絵と同じかと思ったら、微妙に違う。

一般の劇場封切の来場特典のミニ色紙は

1週目はシャアで、2週目はセイラのようだ。

今回の上映会でもらったチラシは下。

この会場でDVD,ブルーレイを予約すると「限定のポスターがもらえる」との事だったけど、

早々とポスターが無くなって、後日発送になってしまった。

ガンダム人気恐るべし。

下ももらったハガキサイズのフライヤー。

去年(2014年)、大阪で開催されたガンダム展の東京場所。

私が貰った絵柄はララア(声優は潘恵子さん)だけど、

ランダムで配られていて、絵柄は確認できただけで3種類。

展示内容が少し変わるらしいけど、

去年(2014年)見たからもういいや。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

17時なってイベント開始。

オリジンのBGMと思われる音響が鳴り響き、

ファーストガンダムから

ゼータガンダム、シャアの逆襲までの

コラージュされた映像が流れ、

スモークとライティングでステージが彩られる。

そして「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」

のタイトルが現れて、

濃いグレーのジャケットに白のパンツスタイルの

シャア・アズナブル役の池田秀一さんがステージに登場。

そしてブルーっぽい南国柄のブラウスにジーンズ姿の

ショートカットのキャスバル役の田中真弓さんが登場。

最後に光沢のあるクリーム色(シルバーかも)の生地に

立体的な刺繍が施されたミニのワンピースを着て、

肩より少し長い髪で前髪を7:3分けにした

アルテイシア役の潘めぐみさんが登場。

潘めぐみさんのお母さんの潘恵子さんを

1ヶ月前のイベントで見たけど、

娘さんはあまりお母さんに似てないかも。

1人ずつ本作に対する意気込みを述べ、

15分ほどのオープニングイベントは終了し、

本編の映画が上映された。

赤い彗星ことシャア・アズナブルが活躍する

モビルスーツと宇宙艦隊との激闘で華々しく始まる本編、

そこからシャアの過去へと時間軸がさかのぼる。

細かいお話は劇場や円盤、配信で楽しむとして、

なんといっても冒頭のシャアの活躍する戦闘シーンが素晴らしい。

CGをフルに使って丁寧に作りこまれた作画は圧巻。

シャアの戦い方もビームやミサイルをただ撃つだけの

単調な描かれ方ではない。

予告映像で一部を見てたけど、

劇場の大スクリーンで見ると、

わざわざ東京まで来て最速でオリジンを見られて良かった。

服部隆之(はっとり たかゆき)さんの

ストリングスによる美しいメロディと

大迫力のオーケストラサウンドも良いです。

服部隆之さんの祖父は服部良一、

父は服部克久で全員作曲家。

服部 隆之さんの代表作は

1994年の「ゴジラvsスペースゴジラ」、

1999年 の「ゴジラ2000 ミレニアム」、

1996年の「機動戦艦ナデシコ」、

2003年の「キャプテンハーロック(新)」等。

子供時代のシャア(本名キャスバル・レム・ダイクン)の妹

アルテイシア・ソム・ダイクン(後のセイラマス)は

劇中でコロコロと表情が変わり、

ひどいギャグ顔のシーンもあり、

ファーストガンダムの子供達(カツ・レツ・キッカ)のよう。

物語後半を盛り上がらせるのはガンタンク初期型の活躍で、

プラモが発売されたら買いたくなる事間違いなし。

5月頃発売予定。

1時間の上映終了後、

再び3人の声優さん達が登場し、

最後に漫画原作者、安彦良和さんが登場。

最初の挨拶で安彦良和さんは

ここ日比谷公会堂で

過去に政治家が暗殺された事や、

この公会堂が来年(2016年)から改装工事が始まり、

昔のままの姿はこれが最後だと述べられていました。

それから、4人のトークショーが始まり、

安彦良和さんは、ファーストガンダムで

キャラクターデザインと総監督の役割をし、

以降長らくアニメ制作に携わったけど、

満足したアニメが作れず漫画家に転進したと述べられました。

1984年「巨人(ジャイアント)ゴーグ」で

安彦良和さんと一緒に仕事をした田中真弓さんが

「巨人(ジャイアント)ゴーグ」は

満足できなかったのですかと言うと

安彦良和さんは苦笑いしてました。

(「巨人(ジャイアント)ゴーグ」はストーリーの先が読めない

はらはらドキドキの傑作なので、おすすめ。)

また池田秀一さんの「手の震えが止まりません」という言葉に、

田中真弓さんが「それはお酒の飲みすぎでしょ」と、

突っ込みを入れられていました。

安彦良和さんは

「オリジンは最初、講談社に持ち込んだ企画だったが断られ、

カドカワで連載を始め10年の長期連載になった。

アニメ化するつもりのない作品だったが、

大人の事情でアニメ化が決定。

人生の殆どをガンダムの仕事でつぶしたくないから、

アニメ化には一切手出しをしないと言ったが、

結局、原画に修正を入れたり、

(スクリーンでその動画が映し出された)

絵コンテを書いたりするはめになった。」と述べていました。

また安彦良和さんは

「続きのアニメも鋭意製作中で、

今回は収録が15分ほどで終わって

残りの時間(全体の収録には1日かかった。)は

休んでいたと語った池田秀一さんに対して、

次回作ではシャアの変声期の声で

たくさん台詞を喋ってもらいます。」と語っていました。

田中真弓さんは「初めてのガンダム作品に

意気込んで挑んだにもかかわらず台詞が少なくて、

シャアって無口なんですね。」と嘆いていました。

安彦良和さんはキャスバル役に田中真弓さんを推薦したにもかかわらず、

田中真弓さんにもオーディションを受けさせた事を怒っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

45分ほどでトークショーが終わり、2000人ほどの人が集まった上映会も終了。

ホールの1階には設定画、2階には漫画原稿と

プラモの完成品が展示してあったみたいだけど、

あまりに多くの人でごった返していたので

私は見て回れなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

「日比谷公会堂」から出て、

駅へ向かう人の波に押されて行ったら、

「新橋」方面ではなく「有楽町」方面へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

ねえ、女の人が大勢集まっているけど、何かあるのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

建物に「東京宝塚劇場」って書いてあるよ。

宝塚歌劇の出待ちしてるみたいだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

関西は宝塚の地元なのに初めて見るよ、こんな光景。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

これも、たまたまこっちに来てしまったからなんだけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki

「有楽町」駅に到着。

新幹線の切符を買おうとしたら、

「沿線火災の影響で一時運休していて、

今は走り始めたが新幹線に遅れが出ている。

ここの端末では、どれぐらいの遅れが出ているかは分からない。」との事。

一応、切符を購入し、「東京」駅へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

すごい人数の人がみどりの窓口に並んでるね。

新幹線の切符を買うのか、払い戻しをするのか分からないけど…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 駅弁を「東京」駅で買おうと思ったのに殆ど売り切れだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

私はコンビニおにぎりを買ったから大丈夫。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki なんとか駅弁買えたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

一応、新幹線のホームに上がろうか。

30分~40分ぐらいの遅れみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ホームに停まったままの新幹線なかなか動き出さないね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

やっと停まっていた新幹線も発車して行ったよ。

私たちの乗る予定の新幹線ももうすぐホームに入ってくるみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 予定の新幹線ホームに入ってきたけど、中々ドアを開けて乗せてくれないね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura

やっと乗れるよ。

車内で晩ご飯だ。

「新大阪」駅に到着後、乗換えで

最終電車に間に合わないかと心配したけど間に合った。

東京の寒さと新幹線の遅延には参ったけど、

小さなハプニングとかあって楽しい一日だったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

]]>
http://www.iku-dl.net/blog/?feed=rss2&p=7416 0