・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆきで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウイークに東京(10回目)に行ってきた時のお話3日目。
今日は初めて池袋へ行ってきました。
目的は池袋サンシャインシティ展示ホールAで行われてる
「マクロス超時空展覧会バルキリーで誘って!」。
下はそのリーフレット。
サンシャインシティの4階までエレベーターで…
乗客は少なかった、ほとんどがサンシャイン水族館目当ての人たちばかり。
下は予約チケット。
(スキャンするとコピー禁止の文字がたくさん浮き出て、きたならしい感じになる。)
入場するとスタンプラリーの台紙と(下の写真)
ザ・マクロス原画展の優待券と(下の写真)
ネックストラップを手渡された。(下の写真)
中から取り出すと、下のように…
入場すると「マクロス・フロンティア」の主人公たちの等身大スタンドポップ。
(下の写真)
「マクロス・フロンティア」の登場キャラの紹介展示。
顔出しの記念撮影ポップも…(下の写真)
いずれも「マクロス・フロンティア」のヒロインの一人
「ランカ・リー」が着ぐるみを着てCM撮影をしてたときのものを再現。
下は「ランカ・リー」の持ってる携帯
(オレンジ色(TV版は緑色)のサンショウウオの形)とライブチケットの解説。
「マクロス・フロンティア」の脇役のスタンドポップも…
左から主人公たちの友達のルカ・アンジェローニ、ミハエル・ブラン、松浦 ナナセ。
(下の写真)
「マクロス・フロンティア」のもう一人のヒロイン
「シェリル・ノーム」のイヤリングと
携帯(鯛焼きの形)の解説パネル。
(下の写真)
劇場版「マクロスフロンティア~サヨナラノツバサ」完成祈念のダルマ。
(下の写真)
「ランカ」手描き(?)のライブ告知のPOP?
(下の写真)
セイカ学習帳を模した展示。
(下の写真)
今までの「マクロス」シリーズの登場人物の相関図。
(下の写真)
主人公は二人のヒロインとの三角関係で悩むのがシリーズの決まりごと。
下は「マクロス」シリーズの出来事の年表。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして展示のメインとも言える原寸大「バルキリー」の展示。
「シェリル・ノーム」のコスをした女性が記念撮影してたよ。
正式名称は「VF-25Fバルキリー(ガウオーク形態)」。
初代ではなく「マクロス・フロンティア」に出てきた機体。
ガウオーク形態は戦闘機から手足が生えた状態だけど、
この会場は天井が低くて、足ははずされている。
後日、大阪や名古屋で開催される時には、足の付いた完成形で展示されるみたいだよ。
それにしても、この展示では「バルキリー」が死んでるみたいに見える。
なかなかリアルに作られてる。
プラモデルの展示も…
(下の写真)
下は「ランカ」の等身大フィギュア。
因みに、近くに監視員が立っていてローアングル撮影は禁止。
下は「シェリル・ノーム」の等身大フィギュア。
下は最初の「マクロス」作品
「超時空要塞マクロス」のヒロイン「リン・ミンメイ」の等身大フィギュア。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一エリアを出て、第二エリアへ。
実物大「バルキリー」も足が付くと、
下の写真の中央のような展示になるはず。
(武器は装備するかどうかはわからないけど。)
この形の展示も見たかったね。
大阪に来たとき、もう一度見に行こうかな。
壁にはたくさんの寄せ書き。
「娘(ニャン)Cafe」のメニューは
時間が無く食べられなかって残念。
下は8月に開催される「ザ・マクロス原画展」のポスター。
下の色つき2体が「一番くじ」のWチャンス賞のフィギュアと、
右の色なし2体は次に予定されてる「一番くじ」の試作見本。
下はコラボの「ネイルアート」。
下は同時開催の「マクロス:ザ デザイン@PARCO」のリーフレット。
これも行ってみたかったけど時間が無くて行けなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マクロス展」の会場を出ると「ナンジャタウン」のオブジェ。
(下の写真)
よくゲームとコラボしたイベントが開催される所。
この池袋「サンシャインシティ」にあったんだね。
「サンシャインシティ」の建物を出ると、目の前に「乙女ロード」が…
(下の写真)
「腐女子」の聖地。
大好きだった「もりしげ」さんの漫画
「フダンシズム」(全7巻)「フダンシフル」(全3巻)
でも紹介されていた。
「K-BOOKS」のお店が多いね。
下のお店は階段で地下に降りて行くから、怪しげなお店みたい。
下のコスプレショップでは「マクロス展」にコラボした展示をしてたよ。
ウイッグや靴のお店も…
(下の写真)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食事を済ませ、東京を出発。
ビルの間に東京タワーが見えた。
(下の写真)
途中、大降りの雨に(下の写真)
TVやラジオを聴いてなかったから、
この時大型の竜巻が発生して、大きな被害が起きていたことを知らなかった。
雨が降っている地帯と、降っていない所を何度か通り過ぎ…
帰りも新東名へ。
海が見えるところも…
(下の写真)
渋滞に突入。
遠くに見えるのは静岡港(下の写真)。
新東名は渋滞してる上に、
SAが満杯で休憩できないので、古い東名高速の方に鞍替え。
やっと「日本平」SAで休憩。
夕闇もせまってきた。
東京への往復で必ず寄る「刈谷」SAで休憩。
時間が早いのでお馴染みの観覧車がまだ営業中だった。
ここで夕食。
ここでも痛車発見!
PCゲームの「グリザイアの果実」だ。
伊勢湾岸道からいつも見える
ジェットコースターは、
この日は消灯してたけれど何とか撮影できた。
(下の写真、但し白黒写真)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで3日間に渡る東京ツアーもこれで終了。
「999」「ヤマト」「ガンダム」「マクロス」と有名なアニメのイベント巡り、
ちょっと詰め込みすぎだったけど楽しかったよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




































































