さくらで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆきで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
庭のバラが咲いたよ。
枝が細いのに、花が重くて下を向いちゃうのがザンネン。
花のアップ。
バラの香りがとっても素敵!!
花びらが多いね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ、カップラーメンを紹介するね。
まずは、日清「日清麺屋 豚キムチ」。
100円ぐらいで売られてる廉価版。
麺は油揚げめん。
具は豚、キムチ、ねぎ。
値段が安いから具は少ないし、麺も高級ではないけど、
豚キムチ味は珍しいし、100円と考えれば十分においしいよ。
辛さはそんなに辛くないよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「日清麺屋 高菜とんこつ」。
これも100円ぐらいで売られてる廉価版。
麺は油揚げめん。
具は高菜、紅しょうが、きくらげ、ごま。
高菜とんこつ味は他社の定番商品の方が、
高菜がもっと多く、とんこつ味がもっと濃いから、
負けてるけど
100円と考えれば十分おいしいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「日清御前 天ぷらそば」。
これも100円ぐらいで売られてる廉価版。
麺は油揚げめん。
具は天ぷらとねぎ。
天ぷらには赤いものと緑色のものが入ってるけど、何かよく分からない。
褒められた天ぷらじゃないね。
カップ麺に入ってる天ぷらで、
「これは!!凄くおいしい」という物に出会った事がないよ。
えび1匹まるごとの天ぷらを入れられないのかな。
そばはスナック感覚で、
だしは全国販売のため
平均的な味にしたみたいで、
関西風よりは東京寄りの味。
お財布に余裕のある人は「どん兵衛」の方をお勧めするよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「日清御前 きつねうどん」。
これも100円ぐらいで売られてる廉価版。
麺は油揚げめん。
具は味付油揚げとねぎ。
「日清御前 天ぷらそば」の天ぷらよりは、
「日清御前 きつねうどん」の油揚げのほうがおいしいね。
麺はきしめんみたいに薄っぺらくて、
昔のカップうどんのよう。
だしは関西風かどうかわからないね。
これも、お財布に余裕のある人は「どん兵衛」の方をお勧めするよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「麺職人 醤油」。
「麺職人」シリーズは希望小売価格170円のレギュラー商品。
麺はノンフライ中細ストレート。
具はのり、メンマ、ナルト、ねぎ。
「焼きのり」が付いてるのは珍しいけど、「焼きのり」は東京風だね。
関西の人は「味付のり」しか食べないよ。
麺はノンフライだからおいしい。さすがに100円の商品とは違う。
でも関東風の味付けが、何回も食べると
関西人(関西人は薄口醤油)には、
醤油の濃さがちょっと鼻に付くよ。
醤油の濃いのが好きな人は病みつきになるかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「麺職人 とんこつ」。
麺はノンフライ極細ストレート。
具はチャーシュー、炒りごま、すりごま、キクラゲ、ワケギ。
ワケギは細くて青いねぎだけど、非常に細かく粉砕されて具が貧相に見えるよ。
具が貧相なのを除いたら、十分おいしいよ。
麺はノンフライだからさすがにおいしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「麺職人 塩」。
麺はノンフライ中細ストレート。
具はキャベツ、チンゲン菜、コーン、にんじん、炒りごま。
お肉が入ってない分、具が少し多目。
塩タンメン味は各社から出てるけど、あっさりしておいしいほうだね。
麺もノンフライだからおいしいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「麺職人 味噌」。
麺はノンフライ太手もみ風麺。
具は肉そぼろ、キャベツ、コーン、にんじん、ねぎ、ニラ、すりごま。
具は「麺職人」シリーズで一番豪華なんじゃないかな。
太目の麺がおいしいね。
味噌は名古屋風の甘口じゃなく、辛めだね。
ニラが以外においしいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またまた、半額で買えて嬉しいよ。
「おろしサーロインステーキ重」580円が半額の290円。
そんなに高級な牛肉じゃないけど、おいしかったよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけは、プライズの景品。
下の写真のように、筒状に丸められて、輪っかが付けられ、
釣り針のような金具で輪っかを引っ掛けてGET。
「とある魔術の禁書目録(インデックス)Ⅱ」の座布団。
全2種。
大きさは約46cm。両面とも同じ図柄。
実用的だけど、角のふさふさ(角房(すみふさ))は付いてないよ。
もう1種類。
こちらも、両面同じ図柄で、上と同じ大きさ。
お店がサービスして取りやすくしてたから、あと2個同じのを取ったら良かったかも。
さすがに後日行ったらなくなってた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















