さくらで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆきで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前からネットでうわさになってた、ソニーの携帯ゲーム機PSPの新しいのが発表にになったね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うわさではPSP2とか言われて、PSPgoみたいにスライド式じゃないかって言われてたよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際のは今のPSPに似たデザインだね。
名前は「NGP(Next Generation Portable)」というみたい。
まだ正式名称かどうか怪しいけど。
本体にPlay Stationってロゴはあるけど、「NGP」のロゴはないからね。
発表の直前に名前が決まったのかな。
覚えにくいし、言いにくいよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「NG」って「NO GOOD」だから、イメージ悪いよね。
ソニー嫌いの人だったら「NO GOOD PORTABLE」って言いそうだね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ気を取り直して、「NGP」を紹介します。
「NGP」はイラストで、PSPは写真です。
大体同じ縮率だから、今のPSPと比べて、どうなのか分かりやすいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一番上が次世代機の「NGP」の表、真ん中が今のPSP、一番下が「NGP」の裏面だね。

大きさは、ひとまわりデカイね。厚みは同じ。
重さは発表されてないけど、ずっしり感じると思う。
アナログパッドがアナログスティックに変わり、2個に増えたね。
ゲームのデータはPSPのようなUMDディスクじゃなくて、DSのような専用のカードになるそうね。
画面が4.3インチから5インチに大きくなって、有機ELディスプレーに変わったよ。
3DSのように立体には見えないけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有機ELディスプレーって何なの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯でも使われていて、すごく画面がきれいなの。
液晶と違ってバックライトで光らせてるんじゃなくて、
プラズマTVのように(方式や原理は違うけど)自分で光るの。
ソニーがTVでも11V型を出して、評価が高かったけど、、値段も高すぎて(20万円)生産中止になっちゃった。
「NGP」は画面の解像度も高くて、PS3ゲームの美しい映像を、ほとんど同じ感じに再現できるらしいよ。
PS3のゲームを「NGP」に移植するのも、比較的カンタンらしいし。
家では大画面でPS3で遊んで、続きを「NGP」にデータを受け継いで外で遊べる…って事も考えてるそうだよ。
画面はiPADやiPhoneのように、タッチしても遊べて、更に裏面の模様のあるところもタッチパッドになっていて、
表と裏でさわってゲームが出来るみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カメラが表と裏に1個ずつ、GPS、3Gの機能も付いているみたい。(Wi-Fiも付いてるよ。)
GPSで自分の位置がわかって、3Gで常にネットにつながるという事らしいね。
通話の機能はないけどゲームデータのダウンロードや、何かのアップロードが、
携帯のように3G回線でどこでも出来るという事らしいね。
また、カメラを使って(3DSのように)「AR(拡張現実)ゲーム」も出来るって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3G機能が付いてるって事は、NTTと契約して月々いくらか払うって事だよね。
携帯を2つ持ってるみたいで、契約も面倒で、お金もかかりそうだな。
本体価格も発表されてないけど、かなり高いんじゃないかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんなに安くても、3DSと同じ2万5千円か、もっと高くて3~5万円ぐらいしそうだよね。
でも、「NGP」の発売予定の年末に合わせて、カプコンなんかが「モンスターハンター4NEXT」とか、出しそうだよね。
今から、どうなるか楽しみだね。