カップラーメン6

sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 4月1日から上野動物園でパンダが公開されたみたい。

男の子がリーリー、女の子がシンシン。

関西では、和歌山県「白浜・アドベンチャーワールド」がパンダで有名で

パンダが8頭もいるんだって。

わたしは行った事がないけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 話が変わるけど、カップラーメンのブログに、コメント頂いちゃったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura こんな小さなブログでも見て頂いてる方々がいるなんて、うれしいね!!

ありがとう、これからもよろしくね。

ニンテンドー3DSのブログにも海外の方から、コメントを頂いたけど、英文でさっぱりだよ。

i-padのユーザーさんみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura それじゃあ、手軽にあったかい料理が食べられるカップラーメンの紹介するね。

まず、春らしく、マルちゃん「四季物語」春限定シリーズから。

このシリーズも始まってから1年たつんじゃないかな。

毎回、楽しみにしてるよ。

最初はマルちゃん「四季物語」春限定うどん。

下の写真、左はパッケージ。中は中身。右は出来上がり。

marusikimonogatariharuudon

麺は油揚げめん。

きしめんみたいにうすいタイプで、あまりうどんらしくないね。

「新製法つやもち麺仕上げ」と謳ってるけど、あまり感じなかったよ。

うどんの生地が薄すぎて良さが出てないんじゃないかな。

具は菜の花、たけのこ、小エビ天ぷら、たまご。

薄味の和風だしに、

味のはっきりしない「菜の花」の組み合わせで、

バランスが良くないように思うよ。

「ふきのとう」を入れた方が苦味がアクセントになっていいかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次はマルちゃん「四季物語」春限定塩らーめん。

marusikimonogatariharuramen

麺は油揚げめん。

これも「新製法つやもち麺仕上げ」。

うどんに比べたら、おいしいかな。

具は菜の花、たけのこ、なると、たまご。

小さな「なると」がたくさん入ってるね。

スープは珍しい「あさり」だしの塩味スープ。

「菜の花」のかき揚げにしたら、もっとおいしかったかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 次はマルちゃん「四季物語」春限定焼そば。

 marusikimonogatariharuyakisoba

麺は油揚げめん。

これも「新製法つやもち麺仕上げ」。

具は菜の花、たけのこ。

肉も入ってなくて、今回のシリーズの中で一番、具が貧弱かな。

かつお、昆布、しいたけのだしをきかせたしょうゆ味のソース。

関西人はねっからの辛いソース好きだけど、

「しょうゆ」と「菜の花、たけのこと」のバランスはいいね。

今回の「四季物語」シリーズの中では

この「四季物語」春限定焼そばが一番おいしいんじゃないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は日清「とんがらし麺」シリーズ。

まずは、日清「とんがらし麺 カラシビ タンメン」。

nissintongarasimen

麺は油揚げめん。麺にとうがらしが練りこまれてるよ。

具は豚肉、豆腐、キャベツ、にんじん、ねぎと豪華だね。

でも、お湯で戻った「豆腐」にひびわれが入って

見栄えと食感が悪くなってるのはどうなのかな。

辛さが足りない人用に「カラシビ(辛くてしびれる)油」が付いてるけど、

入れなくても、ゆきには十分な辛さだよ。

辛さを除いたら、ふつうにおいしいよ。

ちょっと冷たくなったカレシに、

「カラシビ油」を全部入れた

激辛を食べてもらったらいいんじゃないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 次は、日清「とんがらし麺 カラシビ 担々麺」。

nissintongarasimentantanmen

麺は油揚げめん。これも麺にとうがらしが練りこまれてるよ。

具は肉そぼろ、ねぎ、ごま。

「とんがらし麺 カラシビ タンメン」より具は貧弱。

でも、こちらの方がスープはおいしいかな。

ねりごまがもう少し多かったら、もっと良かったかも。

「カラシビ油」を入れなくても、わたしの限界ぎりぎりの辛さだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は日清「江戸そば 鶏そば」。

nissinedosoba

麺は油揚げめん。ツルミのあるストレート麺。

具は鶏肉、揚げ玉、なると、ねぎ。

焼津産かつおぶし、瀬戸内産いりこ、丸大豆100%しょうゆのスープ。

関西風のダシの効いた薄い色のスープじゃないけど、おいしかったよ。

ゆずの香りがアクセントになって良かったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 最後に日清「京うどん カレー南蛮」をもう一度紹介するね。

本当は上で紹介した、日清「江戸そば 鶏そば」と一緒に

紹介しなきゃいけなかったんだけどね。

nissinkyoukare-udon2

焼津加工鰹節、丸大豆醤油100%使用、

京都老舗のカレー粉を使ったカレーうどん。

甘く味付けした「きざみ揚げ」を入れるのが京都うどんの特徴らしいよ。

麺は油揚げめん。

麺はきしめんのような平たい麺で、どん兵衛のような

麺が「うどん」らしくなった物じゃないのがザンネン。

具は「ねぎ」と「揚げ」だけ、でも「揚げがたくさん入ってるから満足だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comments are closed.

No prescription canadian pharmacy /?) buy lasix or medical advice.