
さくらで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆきで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと変わった本を買ってみたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんな本なの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「おと☆娘(ニャン)Vol2」という本で、ニーソックスが付録に付いてるの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニーソックスが付いてるのは確かに珍しいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それだけではないよ。そのニーソは私たち女の子が履くためのものじゃないんだよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えっ!?どういうこと?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「男の娘」が履くためのものよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「男の娘」???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「男の娘」と書いて、「おとこのこ」と読むの。
女の子のかっこうをしたい男の子のことよ。
それでは「おと☆娘(ニャン)Vol2」を紹介するわね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下の写真の、左が本体の本で、右が付録のニーソックスのパッケージ。
ニーソックスはピンク、青、緑のどれかが付いてるよ。
私は適当に取って、一番欲しいピンクだったけど、写真のフキダシを見るとわかるように、
横から何色か確認できちゃうよ。

ニーソックスの写真は…

わたしが履くと、こんなカンジ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本の中身は「男の娘(こ)」のイラストやコミックに、「男の娘(こ)」が出てくるアニメやPCゲームの
紹介をしてるわね。江口寿史(ひさし)さんのインタビュー記事も載ってるよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江口寿史って誰なの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お父さん世代の人しか知らないわね。
いまだに人気があるのに、長い間連載をしていない(出来ない?)漫画家ね。
1980年代に「ストップ!!ひばりくん!」という漫画をジャンプに連載して大人気、アニメ化もされたわね。
でも1980年代だから「アニメの絵柄が原作と違って、がっかりだった」とお父さんが言ってたわね。
DVD化されてたら見てみたいわね。
主人公(?)は「ひばりくん」、男なのに女装をしてるという、今のひそかなブームの
「男の娘(こ)」の元祖。時代の先取りだね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「おと☆娘(ニャン)Vol2」の中で紹介している、アニメ「放浪息子」がわたし的にはおススメね。
志村貴子さんの漫画をアニメ化したものだけど、原作の水彩画タッチをそのまま再現してるの。
原作を知らない人には、人間関係が説明不足だけど、続けて見ると、わかる作り方ね。
監督は「あおきえい」さん。
最近の作品の「劇場版 空(から)の境界「俯瞰(ふかん)風景」」や 「喰霊(がれい)-零(ぜろ)-」の
血みどろな作風とは正反対だね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それじゃ、アニメ「放浪息子」、わたしの描いたイラストで紹介するね。
下の左上が中学生になった主人公の「二鳥(にとり)修一」くん。女の子になりたい「男の娘(こ)」。
右上のセーラー服の子が、「二鳥(にとり)」くんの女装。
左下が、もう一人の主人公の「高槻よしの」ちゃん。男の子になりたいらしい。二人は恋愛関係?
右下が「千葉さおり」。「二鳥(にとり)」くんに片思い、「高槻」さんはライバルなので、嫌いという、三角関係?

原作は未読なので、お話がどう展開するかタノシミ。
興味がある人は(1話~3話前後は放送されちゃったけど)放送中なので見てみてね。ちなみに深夜アニメです。