Archive for admin

カップラーメン9

sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  ゴールデンウイーク中に東京に行ってきたよ。

その時の道中記は後日ブログに載せます。

まずは久しぶりのカップラーメン。

日清「ラ王 背脂濃コク醤油」。

下の写真の左はパッケージ、中は中身、右は出来上がり。

 

麺は表示がないのでノンフライ麺か、それに近い製法のものかな。

(最近は揚げてないと言っても、高温で油を蒸気のように吹きかけて

揚げたのと同じ状態にする製法があるから、よくわからないよ。)

具は大判焼豚、太もやし(頭としっぽは取ってる)、ねぎ。

背脂がはいってて、こってりかと思えば、実はあっさり。 

普通においしいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は日清「ラ王 旨味豚コク味噌」。

麺はおそらくノンフライ麺。

具は肉ミンチ、ごま、もやし(日清の他の製品では頭なしなのに、これは珍しく頭付き)、

ねぎ、コーン。

みそに「しょうが」と「にんにく」がアクセントに入ってて、今の「ラ王」シリーズで、一番おいしいかも。

味噌味ラーメンには絶対にんにく入りだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 次は、日清「ラ王 濃厚コク醤油豚骨」。再録です。

麺はおそらくノンフライ麺。

ラーメン屋の麺を再現した麺だったら、ストレートにおいしいと言えるけど、

独特の麺を追求してこれは、正直すごくおいしいと言えるか微妙なもの。

昔の生麺タイプの「ラ王」の方がおいしかったような印象が…

第一、パッケージに「日清史上、最高傑作」と謳っていて、ハードル上げすぎ。

こんなふうにPRしなかったら、素直においしいと感じられるのに…

具はネギ、チャーシュー、もやし。

もやしは見栄え重視で頭としっぽ部分がカット。

頭の部分に栄養があって、おいしいのに。

チャーシューが大きいのはいいけど、柔らかすぎて脂っこい。

脂ののった高級な豚肉を使ったんだろうけど、ラーメンに合わないようなカンジ。

濃厚な豚骨スープが一番褒められる部分ね。

大手メーカーの座にあぐらをかかないで、もっとがんばって欲しいわね。

(上から目線でごめんね。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は日清「一風堂 博多とんこつ」。

コンビニのセブンイレブン限定商品みたい。

麺はノンフライ麺。麺は細めん。

具は焼豚、きくらげ、ごま、ねぎ。

黒マー油を混ぜると、とんこつスープの白とで、2色になっておもしろいね。

「この味、まさに店味」と謳ってるけど、

「一風堂」では食べたことがないから、わからないよ。

でも、かなりおいしいね。

これも日清が作ってるんだね。

オリジナルの「日清史上、最高傑作」の「ラ王」が言うほどおいしくないのに、

お店の味を再現した方がおいしいのは、不思議だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 次は日清「焼そばUFO 東日本限定Ver」。

 東京に行った時に買ってきたよ。

麺は油揚げめん。

具はダイスミンチ、キャベツ、ふりかけ。

楽しみにして食べたけど…

「スパイスの香りとポークの旨味の特性ソース」が、

まったくもって大阪の人には駄目。

テレビの「秘密のケンミンSHOW」で初めて知ったけど、

大阪は「ウスターソース」か「どろソース」、東京は「中濃ソース」。

「中濃ソース」なんて、大阪のどこを探しても売ってないよ。

この「焼そばUFO東日本」も「中濃ソース」のせいなのか、まずい。

ソース以外は、大阪で売られてるものと、まったく同じものなのに。

同じメーカーの、同じ「UFO焼きそば」とは思えないまずさ。

お腹が減ってたから、全部食べたけど、そうじゃなかったら捨ててたかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ということで、元祖の日清「焼そばUFO(西日本Ver)」。

日清食品はもともと関西の会社だから、味付けも元祖は関西風でしょ。

パッケージが微妙に違うね。

西日本Verの方が「ぼくらの活力!」が大きく目立つところにあるから、

日本も元気になりそう。

麺は油揚げめん。

具は味付け豚肉、キャベツ、ふりかけ。

味はこれこそ関西の「焼きそば」。

ゆきには、インスタント「焼そば」ではこれが日本一の味だと思うよ。

(麺に関しては、マルちゃんの「昔ながらのソース焼きそば凄太」には負けたけど。

ブログの「カップラーメン5」を参照。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 最後は焼きそばつながりで、エースコック「スーパーカップ いか焼きそば」。

麺は油揚げめん。

具はいか、キャベツ、紅しょうが、あおさ。

初めて食べたときは、

今までに入ってなかった「いか」とソースに感動したけど、

(屋台のソースのかかったイカの丸焼きを思い出させる)

何回かの改良で味が変わってからは、普通になってしまったね。

食品のCMで「さらにおいしくなりました」って言うのは鵜呑みに出来ないよ。

以前より、まずくなってる場合も多いからね。

誰にターゲットを定めて、おいしく改良したかによって、

ターゲットからはずれた人にはまずく感じられる事もあるからね。

「スーパーカップ いか焼きそば」、今では「いか」が少なすぎ。

スーパーカップ大盛りにふさわしく「いか」をもっと増量して欲しいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

No prescription canadian pharmacy /?) buy lasix or medical advice.