・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆきで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウイークに東京へ行ってきたお話だよ。
お父さんの友達と車で、大阪を深夜に出発。
赤塚SA(愛知県)で「痛車」でなく、
絶滅危惧種の「族車」を見つけたよ(下の写真)。
お父さんの世代のやんちゃな人が乗ってた車だけど、
オーナーは20代の7~8人のグループだったみたい。
マフラーを「竹やり」のようにしたり、
車高を低くしたり(シャコタン)と
全然今のはやりじゃないね。
これでアニメ絵を入れて「痛車」にしたらインパクト大なのに。
愛知のSAで、
こんなコーヒーを発見したよ(下の写真)。
コカコーラの「ジョージアでら!珈琲」。
「でら」は名古屋弁の「どえりゃー」で、
「超すごい」の意味。
糖類ゼロと書かれてるけど、
人口甘味料で甘かったよ。
珍しく豆乳入り。
わたしは普通に飲めたけど、
お父さんの友達(関西人)は飲めずに捨てちゃった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋ならでは、の発見(下の写真)。
「寿(す)がきや」自体が名古屋のメーカー。
袋を開けると
お鍋で6分ほど煮込んで出来上がり(下の写真)。
ソーセージとキムチを追加したよ。
甘めの味噌味だったけど、十分おいしかったよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡に入ると夜が明けてきたよ。
富士川SA(静岡県)の下の写真の場所から、
富士山が見えるはずなのに、霧と雲で見えなかったよ。
ちなみに去年の写真では、富士山が見えてるよ。
富士川を出てから、
東名高速の車窓から一度だけ、
富士山が見えたよ(下の写真)。
災害派遣の自衛隊のトラック発見。
東北に向かってるみたい、ご苦労様。
スーパーセブンという車高の低い車も発見。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京ICで高速を降り、環八通り(311号線)へ。
渋滞とラーメンで有名な環八通り。
テレビでよく見るけど、こんなところなんだね。
杉並区上荻の
「杉並アニメーションミュージアム」に到着(下の写真)。
入り口。
壁のレリーフ。
柱にもイラストが。
3階にエレベーターで上がると
「ブレイブストーリー」の「ワタル」等身大フィギュア。
パンフレット。
開くと
いっしょにもらったチラシ。
杉並区のアニメ名所マップ。
「ブレイブストーリー」の「ミーナ」等身大フィギュア。
「ブレイブストーリー」の「カッツ」等身大フィギュア。
下の写真の右は「ブレイブストーリー」の「ミツル」等身大フィギュア、
中は「Blood+」のポスター、
左は「人狼 JIN-ROH」のセル画。
ちなみに「人狼 JIN-ROH」は手書きのセルアニメ最後の最高傑作と言われてるらしいよ。
下は「ガンダム」シリーズの原作・原案の
「富野由悠季(とみの よしゆき)」さんの仕事机を再現したもの(下の写真)。
プロダクションIGの創始者・副社長「後藤隆幸(ごとう たかゆき)」さんの仕事机(下の写真)。
「攻殻機動隊SAC」「精霊の守り人」の作画監督。
美術監督の「行 信三(ゆき しんぞう)」さんの仕事机(下の写真)。
「プリキュア」シリーズの美術監督。
奥さんの「ゆき ゆきえ」さんは「夢喰いメリー」の美術監督。
フロア中心の円形の柱には多くのアニメ関係者のサインが…
最新作「カラフル」の監督「原恵一」さんのサイン(下の写真)。
サインを書かれた頃(2008年)は「河童のクゥと夏休み」が最新作。
「装甲騎兵ボトムズ」の原作・監督「高橋良輔」さんのサイン。
アニメ年表(下の写真)。
覚えてもテストには出ないけどね。
「ハクション大魔王」の等身大フィギュア。
「ガンダム」。
これは等身大じゃないけどね。
「宇宙戦艦ヤマト」の解説。
上の階は「クレヨンしんちゃん」特設会場(下の写真)。
下の写真の右の部屋では申し出るとアニメDVDや漫画を見られて、
左の部屋では「クレヨンしんちゃん」のビデオ上映がされてたよ。
今まで上映された「クレヨンしんちゃん」映画のポスター。
「クレヨンしんちゃん」の生原稿。
子供たちが描いた似顔絵。
タブレットの体験コーナー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のメイン「ヤマトファンの集い」会場へ移動。
チケット。
パンフレット。
OXクイズで使ったページ。
幻の「宇宙戦艦ヤマト」の3・4番の歌詞。
ヤマトファン集いの様子。参加者は200人ぐらいかな。
「宇宙戦艦ヤマト」で劇画タッチの絵を描いてた「白土 武(しらと たけし)」さんや、
アニメーターの「増永 計介(ますなが けいすけ)」さん、
プロモデラーの「桜井 伸之(さくらい のぶゆき)」さんのお話が聞けたよ。
お客さんは40~50代の人がほとんどで、OXクイズで「古代守」の映像が流れると
熱烈な女性の声援があがってたよ。
「ヤマト復活編」の続編はあるのか、
「復活編ディレクターズカット版」はいつ出るか等の質疑応答のあと、
全員で「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌を歌って「ヤマトファンの集い」は終了。
下の絵葉書と食玩のフィギュア、去年の「ヤマトカレンダー」は参加者プレゼント。
使えないけど、もらったカレンダー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ファンの集い」が終わって、近くの西武新宿線「上井草」駅へ。
駅前の「ガンダム像」が目的。
上の写真の後ろにある、交番のお巡りさんに、
記念写真を頼んだけど、断られたよ。
東京のお巡りさんは「不親切」なのかな。
駅から出てきたお嬢さんに頼んだら、快く引き受けてくれたよ。
見逃しそうなところに「ハロ」があったよ。
見た目はゴミ箱みたいだけど、違うみたい。
イモムシみたいな車両。大阪にはないね。
「上井草」駅のすぐ近くに「機動戦士ガンダム」で有名な
アニメ制作会社「サンライズ」があったよ(下の写真)。
ちなみに「ガンダム」の原作者「富野由悠季(とみの よしゆき)」さんの
作詞家としてのペンネーム「井荻麟(いおぎ りん)」は、
仕事場の最寄駅「上井草」が「井荻」駅の隣(となり・りん)だったからみたい。
休日にもかかわらず電気を点けて仕事中だったよ。
窓には「ガンダム」のプラモデルが。
「Zガンダム」の「ガンダムMK-Ⅱ」みたいだね。
店舗のシャッターにも「ガンダム」のイラストが。
自販機で「ドクターペッパー」発見。
放送中のアニメ「シュタインズ ゲート」で
作中の人物が飲んでるから是非飲んでみたかったんだ。
大昔には大阪でも売ってたみたいだけど、
今ではごく一部のお店でしか売ってないみたい。
大阪の自販機には絶対ないよ。
これもコカコーラの製品なんだね。
20種類以上の果物の香料は入れてるけど、
果汁は一滴も入ってないよ。
炭酸の入った甘い不思議な飲み物。
それにしても、コカコーラは「ファンタ」にしても、
炭酸飲料に絶対に果汁を入れないね。
「ファンタグレープ」「ファンタオレンジ」と言ってるのに
無果汁で、人工の香料と酸味料とで、
それらしい味にしてるだけだね。
なぜなんだろうね。
他社は炭酸飲料でも果汁入りを出してるのにね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お口直しにアニメ「シュタインズ ゲート」の登場キャラ
「フェイリス」のイラストを描いてみたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう夕方の5時。
東京スカイツリーを見たかったけど、
方向が全然違うから行けなかったよ。
東京日帰りツアーだから仕方がないね。
さっそく東名高速へ。
足柄SAで高木虎之助さんがINDYで乗ったマシンが展示されてたよ。
牧之原SAでお父さんが、つばめが寝てるのを発見。
わたしも眠たいよ。
伊勢湾岸自動車道から見える
ナガシマスパーランドの木製ジェットコースター(下の写真)。
暗いからシャッタースピードが遅くなって、ぶれたよ。
大阪に着いたのが午前1時30分ぐらい。
みなさんご苦労様。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















































































