
さくらで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆきで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カップメンの紹介します。
まずは日清「カップヌードルミルクシーフード味」。
限定で発売されたゴールドパッケージの3種類のひとつ。

濃い味つけに、太目の麺を使ってるみたいだけど、
ノーマルのシーフード味のおいしさには勝てないわね。
それにミルクシーフード味って過去にも発売されてたような…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで日清の縦型カップメンには、ほとんど
「ふた止めシール」が付いてるけど、あれって必要?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
底のシールをはがすと、パッケージの透明なラップが
カンタンに取れるって事なんだけど。
わたしはうまくいったためしがないよ。
他社のは、カップの底がくぼんでいて、
シール無しでもカンタンに開けられるようになってるのにね。
シールを付けるだけでもコストアップだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それなら、お湯を入れて、ふたを閉じても、
自然に開いてこないようなふたの材質や形状を工夫して欲しいわね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「どん兵衛天ぷらそばぶっとリッチ」。
左がパッケージ、中は開けたところ、右は完成。

ノーマルよりぶっとい、って言う割にはインパクトはないわね。
でもストレート麺になってから、麺はずっとおいしくなったよ。
昔のは、お菓子感覚でおいしかったけど、「そば」ってカンジではなかったからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、天ぷら以外の具材はぶちまけてあるのは、どうかな。
乾燥ねぎが、静電気で天ぷらの小袋にくっついちゃって、取るのが大変。
これこそ、コストアップになっても、小袋に入れてほしかったよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「カップ焼きそばUFOのゴールドVer」。
これは撮る前に食べちゃって、写真はありません。ごめんね。
これも、ぶっとい麺って事だけど、2倍ぐらいでないと、太く感じないよ。
甘口ソース味なんだけど、オリジナルUFOのソース味の方が良かったよ。
オリジナルと差別化するんだったら、辛口ソースの方がよかったかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後はエースコック「JANJAN(じゃんじゃん)タラコ味」。
左がパッケージ、中は開けたところ、右は完成。

カップ焼きそばでは珍しく縦型で登場し爆発的に売れた「JANJAN(じゃんじゃん)」の新製品。
たらこ味だけど、塩味の焼きそばってカンジ。
「たらマヨ味ふりかけ付」ってうたってるなら、もっとマヨネーズ感を強くした方が良かったかも。
オリジナルの「JANJAN(じゃんじゃん)」は麺にソースを練りこんでたけど、
こちらは醤油が練りこんであるみたい。
縦型カップは手にとって食べやすいけど、ソースを麺にからませ、かき混ぜるのが難しいよ~。