日清GOFAN(ゴーファン)シリーズ

sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 手軽にあったかいご飯が食べられる

日清「Go Fan(ゴーハン)」シリーズの紹介します。

電気がまだ復旧されていない被災者の方々は頂くことができないのが残念です。

以前、紹介した日清「ニッチン食堂」シリーズと同じように、

電子レンジで調理するご飯だよ。

まずは日清「Go Fan(ゴーハン)スパイシージャンバラヤ」。

下の写真がパッケージ。

 jeanbaraya1

電子レンジでチンするご飯といえば、

サトウのご飯パック(お湯の中に入れても出来るけどね)が有名だけど、

これは全然違うよ。

お父さんの子供の頃には、カップヌードルみたいに

お湯を入れたら出来上がる日清のカップライスがあったらしいけど、

それの現代版ね。

以前の製品のリベンジをしようと思ってるんでしょうけど、どうなるかしら。

作り方を紹介するね。

箱を開けて中身(4袋)を取り出し、箱の中の茶色い線まで「水」を入れるよ。

下の写真が、中身。

jeanbaraya2

お湯を入れちゃだめ。水はラインきっちり入れてね。

多すぎると「おかゆ」みたいになるよ。

まだ少ないほうがましね。

ご飯がおこげっぽくなるけどね。

次に「具・味付けの素」をいれて、中の水とよくかき混ぜてね。

それで、「ライス」を投入。これも良くかき混ぜてね。

下の写真がその写真。

「ライス」はあられみたいなカンジだから、そのまま食べられるのかな?

jeanbaraya-nakami

フタをしめて、電子レンジで約5分30秒(500Wの場合)チン。

出来上がって、フタをしたまま2分ぐらい待ったほうがおいしいよ。

フタをあけて「仕上げ香味油」を入れてよくかき混ぜると完成だよ。

下が出来上がり。

jeanbaraya3

具はソーセージ、ねぎ、コーン、

レッドベルペパー(とうがらしだよね)、いんげん。

「ジャンバラヤ」ってアメリカの炊き込みご飯で

食べたことがないから比較できないけど、おいしかったよ。

すごく辛くないから良かった。

ご飯は「おにぎり」2個分ぐらいだから、大人の男性には少ないかも。

女性にはちょうどいいカンジ。

ごはん自体は冷凍食品のチャーハンなんかの方が量があっておいしいけど、

常温で長期間保存できるのが利点かも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は日清「カップヌードルシーフードごはん」。

下の写真の左がパッケージ、中が中身、右が出来上がり。

 seafoodgohan

ネーミングはカップヌードルだけど、麺は入ってないよ。

具はキャベツ、たまご、いか、かにかま風かまぼこ。

具はおそらくカップヌードルシーフード味と同じものだと思うよ。

味は塩分少な目の、さっぱりしたカンジ。

シーフード味のカップヌードルの残り汁をご飯にかけたような濃い味ではないよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura 最後は日清「カップヌードルごはん」。

 

具は豚肉(今のカップヌードルの角切り肉と同じもの)、たまご、えび、ねぎ。

これも、おそらくカップヌードルの具をそのまま流用したもの。

これも塩分少な目でさっぱり味。

個人的にはもうすこし濃い味付けの方が良かったかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追記:

作り方に少し工夫を加えたら、味の印象が変わったので報告します。

作り方の説明には書かれてないけど、

水の中に「具・味付けの素」、「ライス」をよくかき混ぜてから、

2分ほど待って

(ライスに味がよくしみ込んでから)

電子レンジでチンすると、すごくおいしくなったよ。

今まで、かき混ぜてすぐに加熱してたから、味が薄かったんだと実感。

日清さんも、説明にきちんと書いておくべきだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけは…

jitensya

お父さんが組み立てて色を塗った

Hobby JAPANの付録(2010年)の自転車(プラモデル)に

エヴァンゲリオン零号機をのせてみたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comments are closed.

No prescription canadian pharmacy /?) buy lasix or medical advice.