Tag Archive for Illuminations

KOBEルミナリエ2011

 

sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  「KOBEルミナリエ2011」に行ってきました。

大阪からは、阪急(もしくは阪神)「梅田」駅から

阪急(もしくは阪神)「三宮」駅まで310円、

所要時間約25分(阪急の特急利用の場合)。

JR「大阪」駅から「三ノ宮」駅を利用した場合は390円と、

割高だから気をつけてね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(それにしても、JRの「三ノ宮」駅だけ「ノ」が入ってるのが不思議。)

(JRの「大阪」駅も、

地下鉄・阪神・阪急の「梅田」駅と同じ

「梅田」という地区にあるのに

JRだけが「大阪」駅と言うのは不思議だね。)

(近鉄の「阿部野橋」駅も、

地下鉄・JR「天王寺」駅と隣接してるのに

「天王寺」駅じゃないのはなぜかと思ったら、

道路一本を挟んで近鉄の駅側が「阿倍野」区で、

地下鉄やJR側が「天王寺」区だからみたい。

細かいことで言えば近鉄の「阿部野橋」駅の「べ」は「部」で、

「阿倍野」区の「べ」は「倍」なのはなぜなんだろう。)

どうでもいい話だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 阪急「三宮」駅で降りて、

「そごう」や「マルイ」のある

中央大通り(フラワーロード)を海側(南)へ歩いてゆくよ。

「KOBEルミナリエ」の案内では

「三宮」駅の西隣の

阪神・JR「元町」で降りて行くように言ってるけど、

実は遠回り。

「元町」側から行くと

確かに光の回廊「ガレリア」の始点に着くのだけど、

道がややこしくて、初めて行ったときは迷っちゃった。

「三宮」駅からだと中央大通りをまっすぐ歩くだけ、徒歩7分ほど。

下は途中にある花時計。

下の高層ビルの立派な「神戸市役所1号館」を抜けるとすぐ目的地。

この「神戸市役所1号館」のエレベーターに乗って、高層階に登ると

「ルミナリエ」のイルミネーションが見られるのだけれど、

行列が長くて登らなかったよ。

上から見るイルミネーションって、どんなんだろうね。

下が目的地の「東遊園地」。

観光客目当ての「屋台」がたくさん。

「東遊園地」の彫像2点(下の写真)。

公園の奥に歩いてゆくと、奥に白い物が見えてくるよ(下の写真)。

これが光の壁掛け「スパッリエーラ」(下の写真)。

点灯してないと、こんな風なんだね。

下が光の回廊「ガレリア」。

ここ「東遊園地」の入口は「ガレリア」の終着点。

ここからの景色が一番きれいだと思うよ。

奥のほうが「元町」駅から行くと到着する「ガレリア」の始点(下の写真)。

公園には「ルミナリエ」の看板(下の写真)。

光の壁掛け「スパッリエーラ」と「ドーム」。

「東遊園地」の噴水(下の写真)。

公園のあちこちに募金箱(下の写真)。

ゆきもちゃんと募金したよ。

下は「1.17希望の灯り」(下の写真)。

1995年1月17日の阪神淡路大震災を

祈念して立てられたモニュメント。

「KOBEルミナリエ」をクリスマスのイルミネーションだと

勘違いしてる人も多いようだけど、

「KOBEルミナリエ」は阪神淡路大震災を追悼するイベント。

だから12月1日から12日まで(2011年)しか点灯されない。

クリスマスまで点灯してると思ってる人も多いみたい。

下は噴水(下の写真)。地下には阪神淡路大震災の展示がされてる。

「東遊園地」の更に奥に行くと赤レンガの建物(下の写真)。

「東遊園地事務所」。

この先に「噴水広場」があるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  下の「噴水広場」には去年はイルミネーションがなかったのに…

「フォンテ」という新作みたい。

「フォンテ」はイタリア語で「源」という意味。

「噴水広場」にある銅像(下の写真)。

下の高い建物は関西電力のビル。

下は「噴水広場」にあるレストラン「ビラ ブランシュ」。

 

「噴水広場」から「東遊園地」へ戻る。

奥の中央に見えるのが「神戸市役所1号館」(下の写真)。

点灯時間まで根気よく待つよ。

待ってる間に東京からのツアー客にも声をかけられたよ。

では、「KOBEルミナリエ」光の回廊「ガレリア」の点灯の様子を下の動画で見てね。

そして静止画。

こちらは「東遊園地」内の光の壁掛け「スパッリエーラ」、

下の動画で見てね。

そして静止画。

そして、こちらが「噴水広場」の「フォンテ」。

下の動画で見てね。

そして静止画。

公園内の屋台(下の写真)。

「噴水広場」から「東遊園地」に戻る。

もう一度、光の回廊「ガレリア」へ(下の写真)。

一方通行だから、わき道をぐるっと回って

「ガレリア」の始点まで戻って、

「ガレリア」の中を歩きたかったけど、

あまりに人が多くて断念。

ななめから見た様子(下の写真)。

もう一度、光の壁掛け「スパッリエーラ」を見て会場にさよなら(下の写真)。

下は「鐘」のイルミネーション。

そして帰路についたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

No prescription canadian pharmacy /?) buy lasix or medical advice.