Tag Archive for cherry blossom

京都の桜2(前編)

sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura   桜が満開の京都へ行ってきたお話の第2弾(前編)だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 今回はどこへ行くんだろうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura まず京阪線の「京橋」駅から乗って「三条」駅で乗り換えたよ。

料金は400円。

京阪「三条」駅から地下道を歩いて、地下鉄東西線「三条京阪」駅へ。

京都は何度も来てるけど、京都の地下鉄に乗るのは初めて。

古いお寺や遺跡の下を通ってるから、駅は地下の深いところにあるね。

大阪近辺では、まだほとんど設置されてないホームドアだよ。

京都の地下鉄車内は大阪に比べたら、少し狭いような気がするよ(下の写真)。

つり革が東京に多い「三角」だね。

大阪に多い「丸い」つり革の方が、握ってても痛くないし、

急ブレーキで倒れそうになって、

つり革を急いで握りにいくのにも、

つかみやすいのにね。

地下鉄東西線「醍醐」駅で(料金は280円)降りて、

地上に出るとアナウンスで「醍醐寺」行きのバスの案内が。

下の写真はその行列。

「乗ろうかな」と料金を見ると、

1日券300円(片道なら200円)だったから、歩くことに。

白い階段で駅上のショッピングセンター(アルプラザ)に上り、

東へ続く陸橋をズンズン歩く(下の写真)。

立派な一戸建のある住宅地を抜け、さらに歩くよ。

(一年中、家の前を観光客がぞろぞろ歩いてゆくのも、住んでる人にとってはどうなんだろう)

35分ぐらい歩いて、やっと世界遺産「醍醐寺」境内だよ。

それにしても、京都は世界遺産だらけだね。

下の写真は「醍醐寺総門」。

門をくぐると、いきなり桜並木がお出迎え。

「醍醐寺」の「三宝院」と「霊宝館」は無視して奥の「仁王門(正式には西大門)」へ。

ここの仁王像(下の写真)は、あまり迫力がないかも。

奈良の「東大寺南大門」の運慶・快慶作の金剛力士像の方がいいね。

(追記:わたしが行った後、上の写真の左の像の一部が折られたってニュースで言ってたよ。)

ここから、「醍醐寺」に入るのに600円、

ここに来るまでにあった「三宝院」と「霊宝館」に

入るのにそれぞれ600円。

さらに上の山に登るなら600円。

不謹慎だけどおおもうけだね。

「醍醐寺」「三宝院」「霊宝館」のいずれか2箇所なら1000円、

3箇所とも入るなら1500円と、少しお得。

悩んだけど、2箇所OKの1000円にしたよ。

下の写真がチケット。右側に半券が2枚付いてたよ。

下は「醍醐寺」のパンフ。

開くと…

「仁王門」をくぐると

桜のシーズンだから人でいっぱい。

でも東日本大震災の風評被害で、中国人の観光客は全然見かけなかったよ。

去年、京都の紅葉を見に行ったときは、中国人だらけだったのに。

下はかなり大きいシダレザクラ。

京都の桜2(前編)はここまで、後編をお楽しみにね。

No prescription canadian pharmacy /?) buy lasix or medical advice.